
- 松井 千恵美
- 一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会 桜ことスクール 代表理事
- 東京都
- マナーコンサルタント
-
03-4455-3458
こんにちは、桜箏スクールの松井千恵美です。
今日はお筝レッスンのお知らせです。
生田麗華(いくたれいか)流家元が教えるお筝レッスン。
お教室は広尾ガーデンヒルズ。
ハイクオリティな雰囲気に包まれて作法も学びます。
お筝が初心者の方でも、2~4回で「さくら さくら」が弾けるようになります(個人差有り)。
日本の伝統芸能の箏を
楽しく学んでいきますので、是非、いらして下さいね。
※礼儀正しさ、気配り、品を身に付ける「世界に誇れるマナー」はコチラ
http://profile.ne.jp/pf/sakurakoto-chiemi/
このコラムの執筆専門家

- 松井 千恵美
- (東京都 / マナーコンサルタント)
- 一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会 桜ことスクール 代表理事
内面力と外見力をアップして自分に自信を持つ
お琴とマナーを教える桜ことスクール運営。日本の伝統的な作法と国際マナーを体系的にまとめたメソッドで、内面力と外見力をアップします。特に人間関係を深める食事のマナーでは、実際に一流レストラン等で食事をとりながら正しいテーブルマナーを学びます。
「日本の伝統芸能 お箏(こと)」のコラム
日本の伝統芸能 お箏(こと)(2015/06/03 11:06)
日本の伝統文化 茶道 初釜に招かれて(2015/01/12 14:01)
お箏(こと)との縁(2014/12/29 14:12)
平安時代と箏(こと)の日本的文化 雅楽演奏会(2014/11/11 16:11)
皇居内の宮内庁楽部による雅楽演奏会へ(2014/09/30 20:09)
このコラムに類似したコラム
平安時代と箏(こと)の日本的文化 雅楽演奏会 松井 千恵美 - マナーコンサルタント(2014/11/11 16:06)
お箏(こと)の制作過程と値段 松井 千恵美 - マナーコンサルタント(2014/08/18 14:35)
お箏(こと)との縁 松井 千恵美 - マナーコンサルタント(2014/12/29 14:31)
皇居内の宮内庁楽部による雅楽演奏会へ 松井 千恵美 - マナーコンサルタント(2014/09/30 20:06)
フルート科新講師のご紹介とキャンペーンのお知らせ 押野 智之 - 音楽講師(2017/05/05 22:07)