
- 小木野 貴光
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士
- 東京都
- 建築家
-
03-5948-9673
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)

窓際にソファーを作りました。 北欧の伝統的な住まいでは、
窓を背にベンチを設ける事があります。
近代・現代の北欧モダンデザインにも、引き継がれ、
アルヴァ・アールト設計の住宅にも見られます。
今回のリノベーション住宅では、その手法を使い、
窓を背にソファーを設けました。

元々の日本の住習慣からすると、窓に向かって座る、で有り、
窓を背に座るでは無い。
庭を眺め・日当たりを存分に味わう設えが基本です。
ただ、今日の都市部での住まいでは、特に狭小住宅では窓の外はいきなり道路。
それ故に、覗かれない、視線が外の人と逢わない、外の人を感じない、
但し、日の光を入れる、が大切です。
窓に背を向けたソファーは、都市部での住生活の回答の一つになります。
※ソファーの下は収納にして、収納力もアップしています。
株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
このコラムの執筆専門家

- 小木野 貴光
- (東京都 / 建築家)
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現するため、細やかな「収納計画」、「光と風」を取り入れ、「素材」と「間取り」の工夫で、心地よい住む方らしい家づくりをしています。住宅・デザイナーズ賃貸・クリニック・老人ホーム、東京都の建築設計事務所。
「「住宅密集地」「狭小住宅」の家づくり」のコラム
耐火木造 モックアップ(2014/07/28 08:07)
男の隠れ家(2014/07/25 08:07)
リノベーション 柱の補強 梁の補強(2014/07/18 08:07)
リノベーション基礎(2014/07/14 08:07)
スケルトン解体(2014/07/09 09:07)
このコラムに類似したコラム
第11回 LIFE×DESIGN 齋藤 進一 - 建築家(2022/02/08 08:00)
何だか新築みたいでしたよ。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/12/11 12:00)
あれから数日で 信戸 昌宏 - 建築家(2018/11/01 12:00)
解体作業もほぼ終了です。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/10/12 12:00)
うまくまとめることがことができるか。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/09/09 12:00)