地下型枠を両面に組む - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

松永 隆文
Qull一級建築士事務所 
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

地下型枠を両面に組む

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
wa+
地下の型枠を組む場合、土留めを兼ねて、H鋼を打ち込み、矢板と言われる板をはめ込み、矢板に防水を塗り、配筋し、内側に型枠を組むやり方が一般的です。
特に、敷地が狭い場合、または、敷地一杯に地下室を計画する場合は、この方法をとります。

「wa+」は敷地に余裕があり、あまり大きな地下室では無い為、余掘り(地下室の大きさより、60センチ四方大きく掘る)をし、余堀り部に人が入って作業できるスペースを確保し、外側にも型枠が組めるように行ないました。

外側にも型枠を組むことでの利点は、コンクリート打設後に、防水工事を行なうことが出来る。

矢板に防水を行う場合、コンクリートより先に防水を行う為、防水がキッチリとコンクリートを覆ってくれているのか?は確認のしようがない。

外側も型枠を組み、コンクリート後に防水工事を行うほうが、防水がきちんと行われたことを、目で確認できる利点があります。