IT部門の存在価値が問われている - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

神奈川県
経営コンサルタント
080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

IT部門の存在価値が問われている

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
IT化
中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日はIT部門についてのお話です。

日経コンピュータは、日経BPコンサルティングの協力を得て、企業のユーザー部門に所属する約1000人とIT部門に所属する約500人に対し、緊急調査を試みました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20140127/532529/?mln

詳細はリンク先の記事を見ていただきたいのですが、ITビジネスの現場を知っている人であれば「やっぱりね」とうなずける内容になっています。

確かにユーザー企業のIT部門に関する議論は昔から行われているものの、なかなか良い方向に向かっていないというのが現実。

ユーザー企業のIT部門が、その名前の通り、ユーザー企業のことを理解しており、ITのことも理解している存在であれば、存在価値を問われるようなことにはならないはずです。

しかし、現実はどうでしょうか。

IT部門は何をやっているのか分からない、IT部門は調整ばかりしている、IT部門は情報の受け渡しばかりしている、IT部門は仕事が遅い、といったように見られているのではないでしょうか。

結局はIT部門が中途半端な存在であり、かつ個々の担当者レベルも中途半端な存在であるがゆえに、IT部門の存在価値が問われているのではないでしょうか。

まずはIT部門の役割を明確にして、やることやらないことをはっきりさせたいですね。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 経営コンサルタント)

新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり

日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。

080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「IT化」のコラム

ごくごく当たり前の結論(2021/12/21 11:12)

ネットの無駄(2021/11/22 10:11)

経営の視点とITの視点(2021/10/19 10:10)

このコラムに類似したコラム

IBMがNotes/Dominoを売却 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/12/11 09:59)

IPAシンポジウム2018のご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/06/06 09:44)

AI人材不足 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/02/20 09:25)

ITビジネスはスピードが命 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/09/28 11:16)

経験力が求められる時代 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/09/25 07:29)