
- 平川 裕貴
- 株式会社リリパット 代表取締役社長
- 兵庫県
- マナー講師
対象:子供のお稽古
- 田崎 寛子
- (塾講師)
- 田崎 寛子
- (塾講師)
幼稚園の年長さん達は、もうすぐ小学生です。
きっと楽しみと不安の入り交ざった気持ちでいることでしょう。
先日、小学校の授業参観に行ったSちゃん、1年生のクラスを見学してきました。
その感想はと言うと、「すごくうるさかった」そうです。
そして、お母さんに「あんなにうるさかったら、ゆうき先生なら絶対すごく怒ってる」と言ったそうな。
まあ、そんなにうるさかったの?
リリパットの子達はみんな自己主張するから、結構うるさい方だと思うけど、
それに慣れているSちゃんでもそこまで言うなら余程。
たぶん、静かにしなければならない時にもうるさかった、けじめがついていなかったのね。
先生のお話をちゃんと聞きたい子には、迷惑ねえ。
見学会で、お母さんや後輩達が見に来ているってわかっていてもそうだったわけね。
神戸でも阪神間は教育熱心な所なのだけど、授業中に静かにできないのは、ちょっと困ったわね。
入学したばかりならまだしも、もう3学期だもの。
叱ってもきかないのかしら? だとしたら、先生がかわいそう。
それとも、先生が注意しないのかしら? だとしたら、真面目な子達はかわいそう。
もしかしたら、先生は怖くて子ども達を叱れないのかもしれないですね。
叱ると親からすぐに苦情がくるとか、叱られ慣れていない子が多いから、すぐに傷ついてしまうとか。
でも、叱ってくれる大人に出会わないのは、子どもにとって不幸なことだと私は思うのだけれど・・・
間違った行動をしていても、間違っていると気付かないまま大人になるということでしょう?
大人になった時に困るのは、社会のルールをしっかり教えてもらえなかった子どもなんだけど。
このコラムに類似したコラム
小学1年生入学を迎える前に(担任補助体験から) 大即 富士子 - ファイナンシャルプランナー(2012/03/02 22:10)
0歳からの英語 神田 ひとみ - 英語講師(2019/10/08 15:13)
体験学習に来られた方から、嬉しいお言葉を頂きました。 田崎 寛子 - 塾講師(2014/12/26 23:22)
びえ~くしょん!! 田崎 寛子 - 塾講師(2014/11/15 20:35)
読上暗算、ごめいさ~ん!「いえ~い!」 田崎 寛子 - 塾講師(2014/10/19 04:11)