- 武本 之近
- 株式会社グルコム 代表取締役
- 東京都
- Webプロデューサー
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
IP(インターネット・プロトコル)について その2:パケット通信
-
パケットという言葉を聞いた(読んだ)ことがある、という方は多いのではないでしょうか(ほら、スマートフォンとかの利用明細とかで)。
パケットというのは「小包」という意味だそうで、通信でやりとりするデータを小さいかたまりに分割して、その小さい固まり(パケット)をゾロゾロと 送信するのがパケット通信と言います。なぜこんな話を始めたかというと、IPの起源というかインターネットの起源に関係があるからなのです。
続きは下記よりご覧下さい。
IP(インターネット・プロトコル)について その2:パケット通信
このコラムに類似したコラム
最近求人(リクルート)に向けたホームページ作成のご相談が増えています 千葉 英男 - Webプロデューサー(2017/10/21 10:42)
これからの時代に求められるSEO 瀧内 賢 - Webプロデューサー(2015/08/10 10:00)
そのスマホ対応は間違っている2〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#9 谷口 浩一 - Webプロデューサー(2015/03/30 06:00)
そのスマホ対応は間違っている1〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#8 谷口 浩一 - Webプロデューサー(2015/03/21 09:17)
インターネットの宅急便 IPについて 武本 之近 - Webプロデューサー(2014/01/20 12:33)