
- 小島 雅彦
- 企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A 取締役
- 京都府
- 保険アドバイザー
対象:損害保険・その他の保険
10月22日、日経より。
家庭向け火災保険料が15年度にも3~5%程度上がる見通しとあります。
地震保険は既に14年度7月に15.5%上がる予定にて、
家計の負担が一段と増します。
地震保険も含め、値上がり前には長期契約をする事で負担を減らすことが可能です。
詳しくは、こちらまで。
保険アドバイザー小島雅彦(認定保険代理士)
このコラムの執筆専門家

- 小島 雅彦
- (京都府 / 保険アドバイザー)
- 企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A 取締役
一般物件・住宅火災・地震・賠償責任・労災・運送・バイク盗難
個人・企業の火災,地震、賠償責任、労災、運送保険の提案、スキームの見直しなどのお手伝いをします。保険料削減についても、方策につきご提案いたします。既取引損保会社以外にセカンドオピニオンを活用できる体制を構築しておくことが良策と考えられます。
このコラムに類似したコラム
地震保険料が2014年7月から引き上げ!長期契約で節約しましょう! 小島 雅彦 - 保険アドバイザー(2013/08/15 09:31)
『地震保険等上乗せ担保特約』 寺野 裕子 - ファイナンシャルプランナー(2012/01/24 18:31)
賃貸契約の際の火災保険 杉浦 詔子 - ファイナンシャルプランナー、カウンセラー(2022/12/19 23:16)
【地震保険】総支払限度額の引上げについて 小島 雅彦 - 保険アドバイザー(2021/04/02 07:42)
2021年1月に火災保険と地震保険が値上げ?? 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2020/12/23 17:00)