これは実際にこの土地の持ち主さんから、施主さんいませんかー?というお話です。
私のサイト経由でご相談をいただきました。
世の中にやや難あり、という土地はよくあります。ですが、逆にそこをうまく料理すると海原雄山も大満足(かな笑)という美食に生まれ変わる美点に変わる場合もあります。
斜面の土地はその一つです。
こんなんとこに建つんかいなー、という場所に名建築があることが多いです。
私も二軒ほど斜面の土地で建てさせていただいた事がありますが、眺めが良くてプライバシーが保てていい家になったと喜んでいただきました。
さて、この土地ですが小田急町田駅から徒歩25分(google先生調べ)です。
25分は若干歩きますが、なんせ町田はいまや大都会です。利便性は悪くないと思います。
ここは設計次第で良い家が建ちます。
お値段も相応(かなりお安く)に建築に配慮していただいてます。詳しくはリンクから。
追記
このコラムの執筆専門家

- 小松原 敬
- (神奈川県 / 建築家)
- 一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
富士北山の木で家を建てませんか
富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。
このコラムに類似したコラム
取材記事『気付かないところを気付かせてくれる建築家』が掲載されました 西島 正樹 - 建築家(2023/08/24 17:01)
いざ鎌近。神奈川県立近代美術館鎌倉・最後の日々 岩間 隆司 - 建築家(2016/01/29 14:43)
韓国で紹介して頂きました 三竹 忍 - 建築家(2015/09/16 13:58)
世界平和記念聖堂 松永 隆文 - 建築家(2013/11/19 17:55)
建築写真のこと。 岩間 隆司 - 建築家(2013/06/19 15:34)