
- ウジ トモコ
- 代表取締役 アートディレクター
- 東京都
- アートディレクター
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
http://smarketing.exblog.jp/
---------------------------------------------------
■なぜ、この人たちの経営はうまく行くのか?
・1,000円でも売れない商品が、10,000円で売れた
・採用コストが10分の1に!募集多数で会議室が満杯に
・名刺だけで新しい仕事が次々・・・
・etc.
----------------------------------
「売上を伸ばしたい」
「商品単価を上げたい」
「企業ブランド力を高めたい」
----------------------------------
という経営者、ご担当者の皆さま、
視覚やデザインによる影響力に「気づかなかった」「知らなかった」では済まされない時代がすぐそこまで来ています。
この本はデザインを「視覚マーケティング」として捉え、
●人の購買や集客の「心理」にまつわる本質について
●今後増加し続けると思われる「コミュニケーションコスト」を限られた販促予算の中でいかにして最大活用させるかという現実的な方法について
1)ノウハウ
2)ストーリー
3)カラー図解
4)ワーク
といった様々な視点から解説し、ビジネスに使える実用デザインへの一歩をだれにでも踏み出せるようにやさしく紹介しています。
ビジネスを飛躍させたいすべての方に読んでいただきたい一冊です。
--------------
●視覚マーケティングのススメ(ウジトモコ著)
●単行本(ソフトカバー)¥ 1,575 (税込)
●出版社: クロスメディア・パブリッシング
●発売日: 2008/5/14
--------------
5月12 日12:00(正午)から13日23:59までにアマゾンから購入していただいた方には、もれなくAmazonキャンペーン記念限定デザインファイル贈呈。(10種類のデザイン、3種類のファイル形式からお選び頂けます。印刷して名刺,ショップカードなどにも利用可能)
また、1回のお申し込み時に2冊以上お買い上げの方から抽選で合計40名に「視覚マーケティングのススメ出版記念トークショー」へ特別ご招待します。ご興味のあるテーマ、1イベントをお選びください。(主催者からのお知らせをもって、当選と変えさせて頂きます。)
視覚マーケティングのススメ出版記念トークショー{内容紹介}
A.「デザイン投資はなぜ、儲かるのか」
〜コミュニケーショコストとしての視覚マーケティング〜
ゲストコメンテーター 公認会計士 望月 実氏
日時 6/5(木) 19:30〜
場所 CIBONE CAFE Jiyugaoka
B.「デザインが人のこころを動かすとき」
〜デザイン心理学とデザインマーケティング〜
ゲストコメンテーター 心理学ジャーナリスト 佐々木 正悟氏
日時 6/12(木) 19:30〜
場所 IDEE CAFE Jiyugaoka
アマゾンでご注文後、専用フォームからお申し込み頂けます。
amazonで、今すぐ購入!!
専用フォームで今だけの特典をGET!!
---------------------------------------------------
http://smarketing.exblog.jp/
---------------------------------------------------
目次と中身の一部をご紹介
視覚マーケティングのススメ
まえがき
第一部 少ない投資で大きく儲けるデザイン戦略
未来を見据えながらブランドを育てる
デザインにいくらかけるのか、どう活かしていくか
クラスとタイプで市場価値を上げる
デザインの持つ資産価値
効果的な商品展開を考えよう
PART1 デザインで「商品・サービス」力を上げる
ぱっと目で市場を拡大させるための技術
マッチングの重要性
良いものを知るということ
良い料理をつくるには? = 良いデザインをつくるには?
PART2 デザインで「価格」を上げる
クラスアップデザイン術
ビジュアルアイデンティティとブランド化
PART3 デザインで「売上」を上げる
ブランディングしない症候群
プロモーションしないで、ただ待つ
「マス」と「ニッチ」のアドバタイジングデザイン
本当に広告でモノは売れないの?
売上アップデザイン術
PART4 デザインで「顧客満足度」を上げる
デザインに託されたミッション
あなたの商品・サービスにデザインを導入しよう
顧客満足度アップデザイン術
PART5 デザインで「広告・宣伝」効果を上げる
大原則! デザインは先に決めてしまう
人が「見て」感じることはとてもシンプル
“つかむ”デザインと“引く”デザイン
デザインで心を動かすには
中小企業は感心するデザインを使え!
“強さ”と同じく“美しさ”も心を動かす
PART6 デザインで「マネジメント」を変える
類は類を呼ぶ
「見せる」ことで、対象を引きよせる
デザインで人材マッチング力を上げる
デザインでモチベーションを上げる
インテリアデザインで社風のバージョンアップ
“見せて終わり”のビジュアルコミュニケーション
デザインで社内教育
デザインで行動規範をリマインダー
デザインで階級を上げる
デザインでチーム力を上げる
デザインで経営戦略
第2部 デザイン・センスを磨く5つのポイント
Point1 文字・・・デザインの「人格」は9割「文字組」で決まる
文字を知る
文字を選ぶ
文字を使う
Point2 レイアウト・・・機能を理解して、感覚的効果まで狙う
レイアウトを知る
レイアウトで視覚効果をアップ
デザインやレイアウトをビジネスに使う
Point3 配色・・・可能性とモチベーションの切り札
いろいろな話
色を選ぶ
色を使う
Point4 トーン&マナー・・・知られざる“プロフェッショナル”の世界
自社に合ったトーン&マナーを採用する
より多くの見込み客にアプローチする
低コスト、高パフォーマンスの広告戦略
オリジナルデザイン+トーン&マナー=最強ビジネスツールの原則
Point5 コピー・・・最強のパートナー
大事なのは役割分担と情報伝達のしくみ
コピーがダメだとデザインもダメという道連れの原則
コピーとデザインは補完の関係
飛躍の鍵はあなたとデザインの関係
http://www.upwebb.com/shikaku-marketing/1-PART2.pdf
http://www.upwebb.com/shikaku-marketing/1-PART3.pdf
http://www.upwebb.com/shikaku-marketing/2-Point3.pdf
(↑今だけ、立ち読みしていただけます!!)
---------------------------------------------------
http://smarketing.exblog.jp/
---------------------------------------------------
ご応募を心よりお待ちしています!!