お詫び【課題曲解説が2曲で終わってしまったので・・・】 - ドラム・打楽器 - 専門家プロファイル

山澤 洋之
打楽器 マリンバ 演奏・指導 作曲 音楽大学講師
音楽家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:楽器レッスン

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

お詫び【課題曲解説が2曲で終わってしまったので・・・】

- good

  1. 趣味・教養
  2. 楽器レッスン
  3. ドラム・打楽器
吹奏楽コンクール

課題曲解説・・・

2曲で終わってしまいました。

大変申し訳ありませんでしたm( _ )m

 

特に課題曲2.4番は書きたいこと沢山あったのに

時期が過ぎてしまいました(> <)

 

というわけで。

☆マーチの課題曲でのアドバイス箇条書き

・スネアのチューニング低くないですか?響き、音程は裏面で張力は表面で調節するイメージを持ちましょう。

・バスドラムのチューニング低くないですか?ぼよんぼよんいっているようでは低いです

・逆に高すぎませんか?トーン!のように(うまく説明しにくいのですが)高い倍音ばかり聞こえて、低い音が出てないようでは高すぎます。

・あくまで「バス」ドラム

・バスドラム奏者は必ず低音の動きを完全に把握しましょう。フレーズの歌い方によってこちらもアプローチの仕方が変わります。

・バスドラム、スネアドラムの組み合わせは車のエンジン部分。曲を順調に動かすのはこの2人にかかっています。

・でもバスドラムの隣は必ず合わせシンバル

・マーチでの打楽器パートは「ペペロンチーノスパゲティ」の「唐辛子」の役割です。

全体にその風味が行き渡るのだけど、食べる時にたまに「ピリッ」と本体が来る。

風味が無いくらい薄くても(弱くしすぎ)

毎回毎回唐辛子(強くしすぎ)でも効果的ではありません。

・鍵盤楽器、特にグロッケンのマレットと音の濁りに注意。弱い部分だからといって

クレアサン等を使うと逆にぼやけてしまう事多々あり。

マレットの硬さは音色であって音量を変化させるものではないと考えましょう。

真鍮入りガラスとか、アルミとかも試してみる価値ありですよ。

 

言いたい事本当はいろいろあったのですが、ちょっともうコンクールも中盤戦なので

次回のコラムはコンクール後のことをいろいろ書いてみたいと思います。

 

1,2,4番の解説楽しみにしてたかた本当にごめんなさい。

来年はもっと計画的に書いてみたいと思います。