塾(塾講師)が自立していないと、生徒は自立しない - 子供の教育・受験全般 - 専門家プロファイル

坪内 康将
独学指導者 
愛知県
塾講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:子供の教育・受験

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

塾(塾講師)が自立していないと、生徒は自立しない

- good

  1. 育児・教育
  2. 子供の教育・受験
  3. 子供の教育・受験全般

中学生の国語の文章題で使用した文章に、非常に良い言葉がありました


それが

(ここから引用)

親が自立的であり、子どもに依存を許すと、子どもは十分にそれを味わった後は、勝手に自立してくれるのである

(引用終わり)


これは河合隼雄さんの著書『こころの処方箋』の一文です



この文章のなかでは


・依存の反対に自立があるのではない


・自立には、むしろ必要な依存が助けになる


依存していることを自覚して感謝した先に自立がある


・依存を排除するのではなく依存を受け入れていく


ということも書かれていて、非常に感銘を受けました




私が指導する独学指導も、まさにこの考え方で指導をしています



最近、流行の「自立学習」という表現、自立を目指す塾には


「自立=自分の自由に任せる=依存を排除する」

という点にしか注目せずに、結局うまくいかないケースが多いようです


そうではなく

「自立を目指すからこそ、まずはしっかり頼るものに頼り、学びきる」

ことをしなくてはいけません



例えば、それは私の指導でいう

「独学の教科書」の内容の理解であり、実践です


私は

中学生以上の全生徒に1年間を通じて独学の教科書の全単元の精読と理解を確認します


そして、それを実践することを求めます



まずは、そこに依存して身につけた先に、独学の考え方、技術、感覚を活用して


真に


独学=自分一人で自己管理する


へとつながっていくのです






要するに、


塾(塾講師)が自立していない

自立する生徒は育たない


ということがいえると思います



もちろん、前述の河合さんの言うように、「家で保護者の方が自立して」いれば、なお良いですが


塾自身が自立していなければ、自立は育ちません



個別指導の塾であれば、その塾講師が・・・と言い換えるべきでしょう





じゃぁ、

どんな塾、どんな塾講師が

自立した塾(塾講師)なのでしょうか・・・




それは、ハッキリと答えがあるわけではありません


答えは「保護者の方がどう思うか」でいいと思います



もしも、お子様を「自立した勉強ができるようにさせたい」と思うのであれば


通わせる塾または担当の講師が

「自立しているか」をよく観察してください



ハッキリ言います


自立していない塾、自立していない塾講師が

自立した生徒を育てることはできません


理由は簡単です


自立している人の考え方、技術、感覚、発想を知らないからです


だから、言葉やシステムでは「自立を育てます」と言いながらも

結局は「自分で頑張ろう」と言うだけで終わってしまいます





いちおう、私のなかで

「この塾は自立しているな」と思う基準が1つだけあります


参考になれば幸いです


それが

【自分の言葉で話しているか】

です


例えば、何かを説明していても

・どこかで聞いたことがあることを並べる人

・差しさわりの無い表現しかしない人

・何でも「最後はキミのやる気だ」と精神論にもっていく人

・最近、流行した言葉を並べている人


こういう塾(塾講師)は、自立しているわけではありません


誰かの言葉、誰かの考えをそのまま自分に入れて、そのまま伝えているだけです




最後にもう一度


自立した勉強をさせたいなら、自分の言葉で語る塾(塾講師)を頼りましょう

このコラムに類似したコラム

理系脳と文系脳 藤原 文 - 行政書士(2015/01/02 14:43)

小中学生の成績は○○から上がらないとダメ 坪内 康将 - 塾講師(2013/08/10 12:40)

「答えは、立派な参考書であり先生である」 坪内 康将 - 塾講師(2012/10/26 19:28)

私自身の「持ちネタ」 坪内 康将 - 塾講師(2013/10/24 22:39)