ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。
空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。
インテリアコーディネーターの醍醐味。
それは、お客様のご要望が、ご予算や納期などの条件をクリアして、無事に納品を終えた時。
笑顔とともに喜びのコメントをいただいたりすると、もうそれは本当に嬉しい瞬間なのです。
ところが、その状態が長く続く確率は、…残念ながらそう高くありません。
家具やカーテン、壁紙や照明器具など、インテリアのエレメンツがきれいにコーディネートされたとしても、そこに住む人の生活の仕方によっては、せっかくのインテリアコーディネートも儚いものなのです。
家具の配置と人の動きはスムーズか?
お手入れはストレスなくできるか?
収納は上手く出来ているか?
毎日の家事がしやすいか?
片付けしやすいか?
そんな「暮らし」とインテリアが一致していなければ、インテリアコーディネートは成功とは言えません。
インテリアは、一瞬だけ楽しむもの、ではないですからね!
朝起きてリビングに来て、ニヤリ。
仕事を終えて玄関を開けて、ニヤリ。
夕飯の後片付けを終えてソファに座って、ニヤリ。
こんなふうに、一日の中で何度も「ニヤリ」とできるように、自分の生活の仕方をしっかりと見直すことも大事ですよ。
そんな思いがあって、私はインテリアコーディネーターでありながら、ライフオーガナイザーとしても活動をしています。
インテリアコーディネート、その前にぜひライフオーガナイズを実践して欲しいのです。
ライフオーガナイズは暮らしの「土台」をつくること。
インテリアを楽しみたいと考えている人はもちろん、インテリアコーディネーターの方々にも、知ってもらいたいな、と思います。
自分の家が快適なことは、とても幸せなことですよね!
そのために、ライフオーガナイズ、おススメですよ。
「おうち快適塾 ライフオーガナイズde暮らしのスタイルアップ」
まずは、無料メール講座いかがですか?
ライフオーガナイズに興味が出たら、こちら
650人以上の方が学んでいます!
【自宅でライフオーガナイズが学べます】
いつからでも始められますよ!
<無料メール講座>
ライフオーガナイズを実践しましょう!
おうち快適塾
「ライフオーガナイズde暮らしのスタイルアップ」
川越と表参道で開塾
ランキングに参加してます。
いつも、ありがとうございます
このコラムに類似したコラム
◆こすればいいって訳じゃない! インテリアコーディネート以前のお掃除術 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/09/27 17:46)
◆雲のない快晴の日には、川越の蔵造りへ! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/11/19 14:45)
◆満月と嵐と、そして、はちみつ!! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/11/18 10:50)
◆岩手でインテリアにもこだわった自然素材の家を建てるなら! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/08/12 14:38)
◆ローラアシュレイとバラが好き! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/05/23 15:17)