ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。
空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。
だから私は掃除が苦手だったんだ!
と納得できました。
体育会系というか、ガテン系というか、いつも体力勝負の私は、汚れは力ずくで落とすものだと思っていました。
違うんですよ!!
汚れの種類を見極めて、その汚れに合う洗剤(洗浄剤)も見極めて、適切な道具を、適切に使う。
そうすれば、力は必要ないのです。
いやいや、力を入れても無駄なのです。
むしろ、か弱いくらいの方がお掃除は上手くいくのかもしれません。
…だから私は掃除が苦手だったのです。
昨日は、今までに講座を受講いただいた方々を対象に、お掃除講座を開催しました。
先生はご存じ、この方。
同じライフオーガナイザー仲間です。
掃除って、わざわざ学ぶもの?と思われる方も多いでしょうが、当たり前にやっていることが、正しいこととは限りません。
知っているだけで、ずいぶんとメリットがありますよ。
主婦だけでなく、老若男女問わず、誰もが知っていて損はないと思いました。
そして、私も含めて、インテリアコーディネーターの皆さんもぜひ。
正しい掃除の仕方をきちんと知ることで、内装材や家具のご提案にも深みが出ますよ。
「掃除のしやすさ」
これがご要望の条件に出る方も少なくありません。
それに、せっかくのインテリアも、掃除が行き届かなければ残念な状態になりますね。
実際の生活まで見据えた提案をしていきましょう!!
ライフオーガナイズに興味が出たら、こちら
777名突破!
【自宅でライフオーガナイズが学べます】
いつからでも始められますよ!
<無料メール講座>
◆ライフオーガナイザー2級認定講座
【さいたま】
9月29日(日)
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
【表参道】
10月2日(水)
【盛岡】 New!
10月5日(土)
ライフオーガナイズを実践しましょう!
おうち快適塾
「ライフオーガナイズde暮らしのスタイルアップ」
川越と表参道で開塾
ランキングに参加してます。
いつも、ありがとうございます
このコラムに類似したコラム
◆インテリアコーディネート、その前に! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/06/17 15:46)
◆雲のない快晴の日には、川越の蔵造りへ! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/11/19 14:45)
◆満月と嵐と、そして、はちみつ!! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/11/18 10:50)
◆岩手でインテリアにもこだわった自然素材の家を建てるなら! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/08/12 14:38)
◆ローラアシュレイとバラが好き! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/05/23 15:17)