
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
今日はIT活用についてのお話です。
パソコンからインターネット、最近ではスマートフォンやタブレット端末。
あるいは、ホームページ、メルマガから、ブログ、Twitter、Facebook。
中堅・中小企業にとっても、IT活用は非常に身近に感じる時代になりました。素晴らしいことです。
しかし、同時に気になることも多々出てくるようになりました。
情報セキュリティ、バックアップ、障害時対応など、IT活用に欠かせない対応は大丈夫なのかなということ。
あまり話題にならないのかもしれませんが、大問題が発生してからでは取り返しのつかないことになります。
IT活用におけるリスクについても、理解しておく必要がありますね。
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「IT化」のコラム
ごくごく当たり前の結論(2021/12/21 11:12)
ネットの無駄(2021/11/22 10:11)
経営の視点とITの視点(2021/10/19 10:10)
ITビジネスの経営に関する話(2021/10/04 11:10)
デジタル環境変化に関する意識調査(2021/06/21 11:06)
このコラムに類似したコラム
身近に迫る情報セキュリティ危機を認識していますか 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/11/15 10:08)
IT活用を進めるのであれば情報セキュリティの知識は必須 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/04/27 15:43)
中小企業における情報セキュリティの問題 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2011/11/23 11:54)
情報セキュリティ戦略セミナーのご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/08/26 10:30)
情報セキュリティーに関する調査結果 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/06/03 10:02)