子供の片づけ ③ - コラム - 専門家プロファイル

岡田 敏子
Smile Factory 
東京都
収納アドバイザー

注目の専門家コラムランキングRSS

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

子供の片づけ ③

- good

子ども部屋が汚い!!


うちの子、全然片付けられないんです…。
という言葉をお母さんからよく伺います。

お宅に行ってみると、足の踏み場もないくらいのおもちゃと本と食べ残しの

お菓子の袋や飲み終わったペットボトルが散乱しています。

ゴミ箱はどこ?
と探しても、ゴミ箱が見つからない。なに!ゴミ箱がない?!

学習机の上もぐちゃぐちゃ

部屋の隅には埃が!・・・お菓子の食べかすが!溜まっています。


そこで…子どもたちが寝ています!ワォーです。


子ども部屋のはずが、お部屋丸ごとゴミ箱になっています。



「片づけなさい」と言われなくても自分からすすんで片づけできるように

なって欲しいけれど……。


しかし、家庭では、子どもは親のする家事のなかから「片づけ」を見よう

見まねで、まねてきただけで、その「片づけ」を注意されることはあっても

教えられたり、学んだりすることはほとんどありません。


「片づけ」は見よう見まねだけでは、身につけられないのです。

片付けが出来ないことで、部屋がいつの間にかゴミ屋敷になってしまったり

そのうち、そのうちと思っているうちに手をつけられないほど膨れ上がって

しまい、どこから手をつけていいかわからなくなってしまっています。


まずは子どもに少しずつ、いらないモノを捨てさせる訓練をする。
最初は少しずつでも、長い目で地道にコツコツ!

定位置を決めて、ここにはこれを入れるを決めてあげる。
必ず出しやすくしまいやすい収納を心がける。
子どものモノは子ども部屋に置いて、管理することを覚えさせる。



リビングで勉強をするのであれば。

リビングに勉強コーナーを作り、勉強に関係ある物だけ置く。

家族で話し合ってルールを作るのが一番良いと思います。
決まったところに入れていなかったり、出しっぱなしになっていたら

「捨てていいよね」とルールを決める。

この仕組みさえできれば、放っておいても

片付けができるようになります。


放っておいても、考え方がロジカルになって

勉強ができるようになります。



======================================
Smile Factory ホームページをリニューアルしました。

捨活トレーニング、カウンセリングはホームページをご覧ください。
http://smileosouji.com/
======================================

このコラムに類似したコラム

リビングでクールシェアー 岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/07/17 21:00)

捨てるコツ 岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/04/29 15:09)

婚活は捨活から始めよう。 岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/12/18 07:38)

「捨活」経済学 1 岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/12/17 02:21)

「すてトレ」到達度 岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/12/05 17:12)