
- 小島 雅彦
- 企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A 取締役
- 京都府
- 保険アドバイザー
対象:損害保険・その他の保険
横浜で97歳男性が横断歩道を歩いて渡っていたところ、自転車にはねられて転倒、
その後死亡するという痛ましい事故がありました。
近年の自転車ブームに伴い、自転車事故も急増しています。
中でも特に深刻なのが自転車と歩行者の事故です。
先日は自転車でひき逃げ事故を起こした男性に対して、
運転免許証の150日間停止処分が下されました。
自転車は愛好家も多い気軽な乗り物です。
ですが、道路交通法上はクルマと同じ「車両」です。
事故を起こせば刑事責任や民事上の責任に問われます。
刑事責任では「重過失致死傷罪(5年以下の懲役または禁錮か100万円以下の
罰金)」や「道路交通法」、「過失傷害罪」が適用されることがあります。
民事上では不法行為責任を負い、損害賠償の対象となります。
近年では損害賠償金の高額支払事例も数多く、
5000万円を超える判例も出ています。
自転車事故の損害賠償金支払いに備える保険には、
http://profile.ne.jp/pf/masahiko/c/c-179863/(参照)
自転車保険や日常生活賠償(個人賠償)保険があります。
特に日常生活賠償保険は自動車保険や火災保険にセットすることができ、
保険会社の示談交渉サービスがついています。
このコラムの執筆専門家

- 小島 雅彦
- (京都府 / 保険アドバイザー)
- 企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A 取締役
一般物件・住宅火災・地震・賠償責任・労災・運送・バイク盗難
個人・企業の火災,地震、賠償責任、労災、運送保険の提案、スキームの見直しなどのお手伝いをします。保険料削減についても、方策につきご提案いたします。既取引損保会社以外にセカンドオピニオンを活用できる体制を構築しておくことが良策と考えられます。
このコラムに類似したコラム
住まいの火災保険、再度確認を! 辻畑 憲男 - ファイナンシャルプランナー(2019/06/02 15:18)
10月から自動車保険値上げ 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/05/20 08:59)
保険契約者の保護とは? 森 和彦 - ファイナンシャルプランナー(2012/04/08 00:29)
絶対に加入しないと損をする保険とは? 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/10/24 09:07)
『「自分は大丈夫」なんてことは一つもない』 高津 嘉邦 - 保険アドバイザー(2011/05/31 15:05)