- Dr.TSUBAKI
- ティースアート ティースアート代表
- 東京都
- 歯科医師
-
03-3541-3514
対象:矯正・審美歯科
- 東海林 貴大
- (歯科医師)
この脱灰中は、カルシウムが溶け出し、歯の表面が荒れた状態になっているため、着色しやすい状態にあります。また、この脱灰の時間が長くなればなるほど、虫歯になりやすくなります。つまり酸性の食品は控えて、なるべく脱灰させないようにすれば、着色が防げると同時に虫歯も予防できます。
唾液には中和作用があり、酸性の口の中を唾液によって中性にし、歯を守ってくれる大切なものです。裏を返せば、唾液が出る食品は要注意です。
唾液が多く出る食品の多くは酸性で、歯にも良くありませんし、着色もしやすくなります。具体的には果物や柑橘系の飲み物(pH2)、クエン酸(ph1以下)、ビタミンC(pH3)、スポーツドリンク(pH3)、炭酸飲料(pH2)、梅干(pH2)、お酢(pH3)などです。唾液は酸性の食品が口の中に入ってきたら、歯を守るために多く出るのです。
このコラムの執筆専門家
- Dr.TSUBAKI
- (東京都 / 歯科医師)
- ティースアート ティースアート代表
米国の最先端ホワイトニングを日々研究、提供しています
日本で最初のホワイトニングサロンを銀座にオープンさせて以来、講演活動などを通して国内のホワイトニングを牽引しています。常に新しい技術を習得することを心がけており、年2回アメリカの審美学会に出席、日本人の歯を白くすることに貢献しています。
03-3541-3514
「審美歯科」のコラム
歯の白いシミ(白斑)の原因(2009/06/13 09:06)
オリコン審美歯科ランキング(2009/06/02 10:06)
再び日本テレビスッキリ!(2009/06/01 08:06)
ティースダイヤモンド(2009/05/25 10:05)
セラミックの前にパーマネントマニキュア(2009/05/20 10:05)