井戸工事を始めました。
この計画地も武蔵野台地で
深さ11mのところに砂礫層がある。
と事前の近隣データーで予測できました。
その地層に家庭用で使うくらいの
水の層(浅井戸)があります。
新規に井戸を掘って,植木の水やりや
夏場の散水に使います。
敷地に浸透させる計画で下水には放流しません。
写真左は打ち込みの鋼管パイプ
50mmの径、を溶接しながら打ち込むと
ぴったり11mで水が出ました!
あとは管の中を洗って水の量や質を確認します。
又、近田ポンプさん
お世話になります。
このコラムの執筆専門家

- 中村 雅子
- (東京都 / 建築家)
- 株式会社タジェール 建築家・インテリアデザイナー
街並みや生活スタイルから“建築”のあるべき姿を見つけます
2006年、40代半ばで住居兼事務所の建物を創りました。都市部にありながらも開放的な住まいになっています。家づくりを検討されている方にはご案内いたしますので、直接ご連絡下さい。又、環境共生型など様々な新しい試みもしています。
03-5305-2773
「杉並K邸」のコラム
1年点検~敷地に公園が!(2010/07/19 10:07)
完成写真(3)(2009/08/18 12:08)
完成写真(2)(2009/05/22 00:05)
完成写真(1)(2009/05/20 00:05)
open house 5(2009/02/24 00:02)