
- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2012年3月に発売された書籍『配偶者が亡くなったときにやるべきこと 』(PHP研究所)が20ヶ月で12刷の38,000部になりました。
実はこの本、書店には置いていないのです。
ある大手企業を販路として作られたものなので、その企業のお客様はチラシなどを見て注文することができますが、そのほかの業界の方たちやセミナーの受講者などは、わざわざ取り寄...(続きを読む)
2013/11/07 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2013年10月12日(日)に、埼玉県朝霞市にある不動産会社のお客様向けセミナーとして、「60代から始める老い支度~家族に迷惑をかけない為にしておきたい準備」セミナーを行ってきました。
地域密着でその地域のお客様や地域住民向けに行われているセミナーとのことで、いらっしゃった方も内容に興味津々のご様子。
90分セミナーでしたが、終了後に質問を多くいた...(続きを読む)
2013/11/06 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
神奈川県の八景島にある関東学院大学で120分、エンディングノートの書き方─知っておきたい事前知識と注意点の講座を担当してきました。
6回講座の内の第3回目を担当です。
その他の講座は、ライフプランや不動産、金融、税金、相続などそれぞれ担当の先生が得意としている分野をお話する生涯学習講座です。
受講者の人数はそう多くありませんでしたが、受講者の方とお話...(続きを読む)
2013/11/04 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
千葉県流山市が行っているシニア大学で120分の講座、「家族に迷惑をかけないための老後準備」を行ってきました。
流山市の公民館5箇所で行うセミナーの第2箇所目の流山市北部公民館です。
皆さん和気あいあいとした雰囲気でしたので、多くの質問に答えてもらったり、ときには笑いも交えながらの講座でした。
同世代の仲間が周囲にいるということは、とて...(続きを読む)
2013/10/30 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
一般社団法人日本共済協会の月刊誌「共済と保険」の10月号に執筆しました。
2008年からサイバー犯罪、悪質商法などの執筆をしているのですが、今回の連載は「老い支度」や「終活」や「相続」に焦点を当てた内容で執筆しています。
10月号は、
老い支度とエンディング(その8)「認知症になってしまったときのための成年後見制度について(2)法定後見制度の費用や...(続きを読む)
2013/10/27 08:00

- 松島 康生
- (危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
台風26号では伊豆大島(大島町元町地区)で大規模な土砂災害(地すべり・土石流)が発生しました。これを教訓に首都圏のような身近な所でも土砂災害(急傾斜地)に注意が必要という内容で、ロケに同行してきました。
ロケーション先は起伏の激しい神奈川県の某所、住宅街が近接する崖地を探すこと2時間。ロケ地ではベテランのディレクターさんと若いスタッフさんに支えられて、無事撮影も完了。住民の方のお話も...(続きを読む)
2013/10/26 00:52

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2013年9月20日に愛媛県宇和島市で「老い支度」~自分や家族が困らないためにしておきたい準備~のセミナー講演を2時間行ってきました。
今回はいつもより若干年齢が若かったため、親対策として聞きに来た方も多くいらっしゃいました。
自分対策でも親対策でもどちらの立場でも聞ける内容なので年齢はさほど問題ありません。
知っておかなければならないのは、親...(続きを読む)
2013/09/30 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
千葉県柏市のNPO法人で、エンディングノート作成の注意点セミナーを行ってきました。
一方的に話をする内容ではなく、メンバーの方々のご意見なども聞いてみたかったので、発言や意見交換が出来るような形で行いました。
自分対策を行う年齢のメンバーが多かったので、自分なら何をエンディングノートに残すのかについて、色々な考えを皆さんで共有することができ...(続きを読む)
2013/09/28 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
一般社団法人日本共済協会の月刊誌「共済と保険」の9月号に執筆しました。
http://www.jcia.or.jp/publication/index
2008年からサイバー犯罪、悪質商法などの執筆をしているのですが、今回の連載は「老い支度」や「終活」や「相続」に焦点を当てた内容で執筆していきます。
9月号は、
老い支度とエンディング(...(続きを読む)
2013/09/24 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
4月から執筆しているKINZAIファイナンシャルプランの9月号で、
「人には聞けない 葬儀とお墓の常識・非常識(その6)お墓の承継とお墓の選び方」を執筆しました。
8月号は、お墓の種類や特徴
7月号は、葬儀スタイルとトレンド
6月号は、葬儀費用あれこれ
5月号は、葬儀の流れと死亡直後からの行動
4月号は、臨終から始まるお金の問題
というこ...(続きを読む)
2013/09/23 15:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
水戸市の県民大学10回講座にプラスして、映画エンディングノート上映会&講演会が行われました。
水戸県民大学の関連講座ということで、”いつまでも自分らしい生き方”の講演を行ってきました。
県民大学の講座では、当初の定員の3倍の申し込みがあったため、講座を受講できなかった人も多くいましたので、受講できなかった方たちを優先的に案内し、 受講者や一...(続きを読む)
2013/09/21 08:00

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2013年7月8日(月)鹿児島県鹿屋市で「あとからモメないためのエンディングノートの書き方」の講演会を行ってきました。
鹿屋市の講演会には、大勢の人が集まっていて、しかも問いかけにすごく反応してくれるし、よく笑ってくれるため、話す側としてもとっても話しやすかったです。
「もっと時間があれば、色々なことを教えてあげられるのに残念」と、後ろ髪を...(続きを読む)
2013/09/18 14:28

- 松島 康生
- (危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
防災の日に合わせて、テレビ東京の「NEWSアンサー」(8月30日放送)に出演させていただきました。
放送では日用品を防災グッズに活用するという内容で約2分間ご紹介させていただきました。自分で放送された映像を観ると色々と反省点もありましたが、放送を観た方が災害時に少しでも役にたててもらえれば嬉しい限りです。
◆「懐中電灯をランタンに」・・・懐中電灯にコンビニ袋なとを被せればランタンに早...(続きを読む)
2013/08/31 14:50

- 松島 康生
- (危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
9/1、防災の日に際して「農業共済新聞」に「家庭でできる防災対策」を掲載していただきました。
また、農業共済新聞創刊3000号の機会に取り上げていただいて嬉しい限りです。
こちらの新聞は、農業生産現場のアイデア、最新技術、農業情勢の解説、農政解説、農産物流通などを豊富に取扱った内容で、最も発行部数の多い農業関係者向けの専門紙です。
http://www.nosai.or.jp/(続きを読む)
2013/08/31 14:31

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
2012年3月に発売された書籍『配偶者が亡くなったときにやるべきこと』(PHP研究所)が、17ヶ月で10刷の34,000部になりました。
この本、書店には置いておらず、取り寄せもしくは直販なのです。
ある大手企業を販路として作られたものなので、その企業のお客様はチラシなどを見て注文することができますが、そのほかの業界の方たちやセミナーの受講者など...(続きを読む)
2013/08/14 16:32

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
一般社団法人日本共済協会の月刊誌「共済と保険」の7月号に執筆しました。
2008年からサイバー犯罪、悪質商法などの執筆をしているのですが、今回の連載は「老い支度」や「終活」や「相続」に焦点を当てた内容で執筆していきます。
7月号は、
老い支度とエンディング(その5)「もしものときに困ること~危篤のとき(2)費用について」を執筆しました。
...(続きを読む)
2013/07/22 14:46

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの明石久美です。
4月から執筆しているKINZAIファイナンシャルプランの7月号で、
「人には聞けない 葬儀とお墓の常識・非常識(その4)お墓の種類や特徴」を執筆しました。
6月号は、葬儀スタイルとトレンド
5月号は、葬儀の流れと死亡直後からの行動
4月号は、臨終から始まるお金の問題
ということで、葬儀とお墓に焦点を当て、読者が多い金融機関向けに執筆しています。
...(続きを読む)
2013/07/18 16:44

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
2013年6月21日(金)に三重県四日市市でシニア向けセミナー「老い支度~自分や家族が困らないためにしておきたい準備」を行ってきました。
募集初日で定員に達っしたそうで、大勢の人が受講していらっしゃいました。
老後にむけての準備は、財産対策だけではありません。
準備や対策は、ほんの些細なこともあります。しかしその些細なことが実は大切だったりすることもあります。
行わなければならないこと...(続きを読む)
2013/07/15 10:00