「秘密基地」を含むコラム・事例
29件が該当しました
29件中 1~29件目
- 1
娘の田中美麗が一番ハマっているもの★YouTube動画で
ママの私は、外出自粛中にでみんなを綺麗にするクラウドファンディングに挑戦☆そして、元アイドル、いま女優の娘の美麗はYouTubeに参戦!☆面白いことに二人とも5月の同じ日にスタートしたというね。示し合わせたわけでもなくほんと、偶然に!(笑)なんか似てるのよね、私たちそんな美麗のYouTube、第二話がアップされましたのでぜひ見てあげてくださいhttps://youtu.be/gAJHO-ieh...(続きを読む)
- NANA
- (イメージコンサルタント)
ご縁の不思議と感謝感謝
友情に感動と感謝 今夜は感動することがありました そして感謝感謝です とても言葉では伝えきれないほどの感謝です 「ありがとうございます」 私がしているカンナ・プロジェクトは 本当にあたたかい人たちに支えていただいています 出逢いはとても錯綜していて あちこちでの点と点が繋がっていく そんな感じがします 「人は出あうべくして出あうしかも一瞬早からず遅からず」 2010年に代官山で依頼を...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
成長の為に必要な環境とは?
こんにちわ 最近は、春も初夏も通り越して 夏がやってきた様なお天気ですね~ 先日のKinetikosのリニューアルイベントに 参加をして感じたことを綴ってみますね 結論から書くと 「当たり前のレベル」 これをどれだけ引き上げられるか? なんですよね!! 僕らが普段指導させて頂く 「ダイエット」と同じ様に 基本的には「頑張る」ことって なかなか続かないじゃないですか もちろ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
子持ちのワーキングママでもステップアップが出来る!
「今日、認定試験を受けてもいいですか?」 と、先日の日曜日、急遽、松井式気功美容インストラクター試験を受けることになったとりみん。 施術内容は、股関節痛ということで、あっちゃんを台にして行うことになりました。 その間、とりみんの娘さんは、あや~んの娘さんと一緒にお絵描きしたり、携帯動画を見たり、秘密基地を作ったりして遊んでました♪ 認定試験の施術が終わった後、「どうだった?」と...(続きを読む)
- 池本 真人
- (Webプロデューサー)
◆秘密基地はお好き?
インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 自分だけの秘密基地。 子どもの頃に憧れた人も多いかもしれません。 我が家の子どもたちも、部屋の隅に毛布やシーツで仕切りをつくり、狭いスペースで本を読んだりおやつを食べたり、楽しんでいた時期がありました。 思えば私も子どもの頃、二段...(続きを読む)
- 石井 純子
- (インテリアコーディネーター)
なんでも出来るゴッドハンドになるために必要なこと
今日は三軒茶屋にて松井式気功美容インストラクターの認定試験がありました! 試験内容は小顔施術&腰痛を仮定した骨盤矯正です。 今までインストラクターの施術試験は一種類のみでしたが…。 気功美容インストラクターの認定を受けると、気功美容マスター講座の開講も可能になるため、小顔施術も試験に加えることとなりました。 新しくなった試験者の第一号が浜ちゃんです! その場での発表だったため、浜...(続きを読む)
- 池本 真人
- (Webプロデューサー)
小顔&アトピー&骨盤矯正の施術を同時に行う!?
毎週、水曜日に自由が丘のお寿司屋の二階で開催されている松井式講座。 先日は小顔講座、親子講座、気功整体講座の3つを同時に行っておりました。 今週から松井式気功美容マスター講座を始めためいめいと、山梨のあすぴょんは、気功美容インストラクターのさくら・ともぞうペアとのコンビ♪ 親子気功インストラクターの受講を開始したLucyと、なおちゃんがペア♪ 気功美容インストラクター始めたての福ちゃ...(続きを読む)
- 池本 真人
- (Webプロデューサー)
天使のような赤ちゃんと一緒に気功整体を学んでみた!
子連れで通える気功整体講座って他にあるのでしょうか? 心の学びもそうなのですが、親子で安心して学べる場所はとても有り難いものだと思います。 昨日は4ヶ月、9ヶ月の赤ちゃん連れで参加された方がいて、とっても楽しかったです♪ 笑う瞬間が撮れなかったのですが、くしゃっとした笑顔が天使の微笑みです♪ りあ姫&かがり姫は、秘密基地を作ったりして二人で遊んでおりました。 今日はデモ講座の方を...(続きを読む)
- 池本 真人
- (Webプロデューサー)
3月15・16日開催の内覧会「寛の家81」のお知らせ
私共、一級建築士事務所 寛建築工房は、実績50年 溝部木材株式会社の木材供給、 寛建設株式会社の堅実な施工により、『寛の家81』を完成致しました。 『寛の家81』ー杉塀の中庭を中心に、家族が楽しむ秘密基地のような「木の家」ー 住宅に囲まれながらも、開放感とプライバシーを両立する、ゆったりとした暮らし。 空間へ、無垢の木の質感で彩りを添えた、シークエンス豊かな、日本の住まいです。 ...(続きを読む)
- 溝部 公寛
- (建築家)
気功整体で一番需要が多い施術とは?
気功整体の施術をするようになってから、何の需要が多いかというと…。 肩こり・腰痛が一番多いようです。 そして膝や股関節の痛みという感じでしょうか。 アトピーや子宮筋腫の方も増えてきましたが、元々整体の範囲外だと思われていることが多いのか、「そんなことも出来るんですか!?」と言われることも多いです。 あと潜在的に一番多いのが顎関節症かもしれません。 先週の日曜日の気功美容インス...(続きを読む)
- 池本 真人
- (Webプロデューサー)
「トマト鍋」ご用意しています
トマト鍋 寒い毎日です。昨年より私が料理監修の仕事をしている、フレンチバル「ル・ポン」では、温かいトマト鍋をご用意しています。 鶏のフォンで伸ばしたトマトのだしをベースに、栗をお腹に詰めたうずらが丸ごと入っています。トマトの旨味と酸味の染みこんだ野菜類もまたなかなかです。最後にはご飯を入れてリゾットにしてどうぞ! オリーヴ油とパルメザンを散らして。 和風のお鍋にちょっと飽きたらぜひど...(続きを読む)
- 塚本 有紀
- (料理講師)
秘密基地で起きた悲劇
子供の頃、秘密基地を作って遊んだ経験ってありませんか? 今思い返すと、全然秘密でも無いにも関わらず子供心にワクワクしていたような気がします。 小学生の頃、親に内緒で買ったファミコンのゲーム。 家に置いておくとバレてしまうからと、近くのお寺の中にあった公園の落ち葉の中に隠しておいたことがあります。 こっそり遊んだ後は、同じ場所に隠して過ごしていたのですが…。 ある日、...(続きを読む)
- 池本 真人
- (Webプロデューサー)
子供の夢 2段ベッドを造る
皆さま、こんばんは。 設計担当の村上です。 私事になりますが、昨日の定休日に 西武ドームへプロ野球観戦に行ってきました。 今は交流戦をやっているので対戦相手は 阪神タイガースさんでした。 (スミマセン手振れが・・) 子供3人を連れて大変でしたが、我がライオンズは快勝しました。 バックネット裏で前から11列目だったので、迫力がすごかったですよ バットとボールが当たる『カコ...(続きを読む)
- 小口美徳
- (インテリアコーディネーター)
来月、表参道に移転します!
昨年7月から、ここ高田馬場のとある銭湯の真上という、とても居心地の良い秘密基地的なオフィスにいますが、縁あって、来月表参道に移転することになりました 社会人になってから、日本橋の建築現場(1年)→浜松町(2年)→五反田(16年!長い!)、そして、その途中に目黒(1年)→渋谷(4年)もあって、それから新宿(1年弱)→高田馬場(1年弱)と、なんだか山手線をぐるーっと一周している感じですが...(続きを読む)
- 豊田 圭一
- (研修講師)
子供の居場所3~ロフト
ロフトは子供が大好きな定番メニューです。大人にとっては面倒くさい梯子の昇り降りも、子供にとっては遊びのひとつ。また、天井高や面積に上限はありますが、小屋裏(または天井裏)の有効活用という合理的な面もあるため、とても人気があります。 写真の「旭ヶ丘の家」は、スタディコーナーと2つの子供部屋&ロフトで[子供エリア]が構成されています。2つの子供部屋は、スタディコーナーと一体になっており、それと...(続きを読む)
- 岸上 昌史
- (建築家)
芸術展2009 早稲田大学芸術学校
昨夏まで非常勤講師としてお手伝いしてきた学校、 早稲田大学芸術学校の学園祭、 芸術展に遊びに行ってきました。 芸術展とは? 早稲田大学の学園祭と連動して行われる、 芸術学校の学園祭です。 今年は例年と変わり、二日間の開催だったようですが、 期間が短くなった分、中身が濃くなったように感じました。 中庭には、実物大の実験的な構築物が並んでいました。 ...(続きを読む)
- 各務 謙司
- (建築家)
「建築家5人展:男のワンダーランド」に出展します
連休明けの5月14日から6月30日まで、新宿のリビングデザインセンターOZONEで「建築家5人展」が開催されます。展示のテーマは「男のワンダーランド」です。クルマやバイク、音楽、ワインなど家につくった男の渋い空間をテーマに5人の建築家がパネルや模型で展示をする予定です。 「え〜っ...光設計にそんな男の渋い空間の施工例があるの....(?)」ですよね。そのとおりです、光設計には男のワンダ...(続きを読む)
- 栗原 守
- (建築家)
ローコスト住宅の考え方14
さて先日のコラムの続きである。 さんかく形の土地ということで、通常のプランを配置すると非常に無駄が生じることになる。そこで、直角三角形の土地をそのまま少しだけ小さくした直角三角形の住宅を建てることにした。お母さんと娘さん二人だけの住まいということで、開口部は最小限にとどめられている。外部とはわずかな開口部で連結しているに過ぎないが、その代わりに、内部の開放感を高めようということでさんかく...(続きを読む)
- 増井 真也
- (建築家)
29件中 1~29 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。