「浦和」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「浦和」を含むコラム・事例

156件が該当しました

156件中 151~156件目

人生の大事なことは柔道場で教わった

「大塚さん、昭和49年の高校柔道関東大会に出たよね。」。弁護士になりたてのころ、面識を得て間もない埼玉弁護士会の弁護士S先生から、いきなり切り出されました。S先生は、浦和高校柔道部のОBで、私とは学校は違うが学年が同じ。聞くと、同大会の選抜を兼ねた県大会で、私を含む春日部高校の柔道部が、勝ち進み、関東大会出場を決めたことを覚えていてくれたそうです。 先日、その春日部高校で柔道を教えてくださった...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
2007/06/18 10:29

埼玉県の越谷の裁判所

写真は、埼玉県のさいたま地家裁越谷支部・越谷簡裁です。  埼玉県東部の草加市、越谷市、春日部市、八潮市、三郷市、吉川市、杉戸町、松伏町が管轄区域です。人口は100万人を優に超えます。裁判官、書記官をはじめ、皆さん忙しそうにしています。  最寄り駅は、東武伊勢崎線の越谷駅ですが、ちょっと遠いので、JRで行くときは、武蔵野線の南越谷駅でタクシーを利用するのが一番早いかもしれません。浦和にある私の事務所...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

距離感

実は2002年のW杯で、僕は準決勝のブラジル-トルコを見に行きました。 場所はさいたまスタジアム。あそこはいいよー。 サッカー専用だからピッチからスタンドまでが近いし、スタンドが急斜面だから、 上のほうでもあまり遠く感じない。 一方日産スタジアムは下に座っても距離感を感じてしまうんです。 こういう距離感ってけっこう大事ですよね。 横浜Fマリノスはいつもここでやってるわけだから、きっと選手とサポータ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/05 00:00

埼玉弁護士会会館

 写真は、埼玉弁護士会の会館です。JR浦和駅西口を降り立って、裁判所に向かい、裁判所をちょっと過ぎたところにあります。    鉄筋三階建てです。弁護士会の事務局が入っています。  会長や副会長が詰めています。各種委員会もここで行われます。  しかし、会員の総会を開けるほどのスペースはありません。    そろそろ、もう少し余裕が欲しい、裁判所に近いところがいい、などという声が聞こえてきます。(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
2007/05/03 15:41

浦和の鰻屋と埼玉弁護士会

当事務所のある浦和は、地名から想像できるように、昔は川魚がたくさん獲れたようです。今も鰻屋さんが、多くあります。鰻の蒲焼の消費量は全国一、と聞いたことがありますが、さもありなんという感じです。 人それぞれ贔屓の店があるわけですが、地元の人たちの通う店と、東京をはじめとする他所からのお客さんの好みとは、微妙に違うようで、興味深いものがあります。 旧中山道沿いにある山崎屋は、浦和の特色というすこし固め...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
2007/04/29 13:45

諸行無常

写真は、JR浦和駅西口交差点の一風景です。煉瓦造り風の中央の建物は、銀座四丁目交差点で言えば、和光のあるあたりに位置します。 私が弁護士になった昭和63年、その建物は山一證券でした。その後、同社は平成9年に経営破たん。一時、外資系の金融機関が入っていましたが、現在は、紳士既製服の販売店になっています。 気がつくと、「祇園精舎の鐘の声、諸行無常のひびきあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあら...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
2007/04/25 19:18

156件中 151~156 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索