「感想」の専門家コラム 一覧(117ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「感想」を含むコラム・事例

5,939件が該当しました

5,939件中 5801~5850件目

歌舞伎の話

10/6 “歌舞伎レクチャー”へ行きました。銀座の会員制倶楽部で行われた松竹の方によるレクチャーです。 歌舞伎というと(私は好きなので、3年に一度くらいですが見ますが)難しくちょっと遠い世界。。。と思っていらっしゃる方も多いと思いますが、歌舞伎にはいくつかの決まり事があり、それを分かれば以外と楽しめることがよくわかりました。 歌舞伎の語源は、カブく「傾く」であり、目立つ事だったそうで...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/10 11:56

3日間のカラーセミナー終了!

以前ご案内しましたカラーセミナーが本日終了しました! 10/6,7,8と3日間連続お台場で行われたセミナーは、北海道、神戸、名古屋、仙台と遠くから30名以上の方にご参加頂き、無事に終了できましたことに感謝です。このセミナーは、北海道Jカラースクールの受講生が勉強のために東京でプレゼンテーションをする。ということから企画されたものです。 6日の内容は--- ・日本流行色協会の...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/08 22:25

クライアント便り(12)

30代半ばの男性の方のカウンセリングを行いました。 近い将来、転職を検討されているという方でしたが、 まずはご自身の「価値観」について、ライフチャートという 手法を用いて、カウンセリングしました。 感想をいただいております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ カウンセリングというと悩み相談のようなイメージがあったのですが、 本当に自然な会話が中心で...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/07 00:00

横浜の建築家グループ展 3私の作品

横浜そごうで行われています area045グループ展 に今回私が展示した作品です。 40センチ角の箱にすっぽり収まるアクリルボックスを作りその中と上に模型をそれぞれ置き、それをガラス板で橋渡しをしました。 左のアクリルボックスには、インテリア教室の模型。 右のアクリルボックスには、住宅模型。しかし、右のアクリルボックスは周囲に写真を貼り、覗き込んで模型が見える。。という感じにしま...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/06 07:44

横浜の建築家グループ展 2設営模様

昨日 横浜の建築家 area045 住宅作品展 の設営を行いました! デパート横浜そごうの開店と同時に各自が作品を持ち込んで、自分達で設営開始です。写真は、設営模様です。 それぞれが分担してポスター、説明案内パネル、主旨説明などなど細かいことを。。。 40センチ角の箱2個を使ってそれぞれが思い思いの展示方法で展示しています。 面白いのは、この40センチの箱にそれぞれの作...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/06 07:34

クライアント便り(11)

学生さんのキャリアカウンセリングを行いました。 感想をいただいたので、ご本人の許可をいただいたので 掲載させて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ とても良かった。会話の中で自分自身の内面に気づけた。 カウンセリングの中で齋藤さん自身の体験に基づいた 意見がきけて、これからの就職に対して参考になった。 仕事の話、生き方の部分まで...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/06 00:00

国際福祉機器展2007

10/3から10/5まで東京ビックサイトで行われた「国際福祉機器展」に今年も行ってまいりました。 今年の感想として 1.全体的に出展企業が減少したように思えました。 昨年までは似たような商品を各社が出展していましたが、福祉機器の業界も淘汰の時代(生き残りの時代)がやってきたとも言えます。 2.介護予防に力を入れた(訓練マシンのような)機器の出展が目立ちました。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/10/05 18:29

横浜の建築家グループ展 1お知らせ

今日から横浜の建築家グループ area045 の展示会が始まります! area045 というグループは、6年前に発足された建築家が自主運営しているサイト上のグループです。運営する為に登録している24名が運営資金を積み立てて持ち回りで幹事を交代で行っていて、月1回は研究会&幹事会を自主的に行っています。 今回は、展示会をしよう! という幹事の鶴の一声で結集し、会場探しから始まって会場交...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/05 00:00

All About効果!?

最近 All Aboutを見ました! というお問い合わせが多くなっております! 今日も(日付が変わっているので厳密には昨日)ありました。昨日の出来事は、ソファーベッドを探しておりまして、なかなか良いものがなく、ネットで見つけたサイト(以前から見ていたサイトなのですが。。)にメールで在庫を問い合わせました。 すると、「All Aboutでコラム&アドバイスを見ていました!」というメール...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/03 00:13

リクルート発行雑誌 【注文住宅】

先日からご案内しておりました リクルート社発行の【注文住宅】という雑誌(9・21発売)に ''“子供部屋のカラーコーディネート”''(正確なタイトルは忘れました。。すみません)が掲載されています。 地方版で、実は私の手元に送られてきていなかったのですが(忙しくて忘れていました。。)、北海道出身のスタッフが今週末帰省した折に、本屋さんで見つけた!と報告があり。。。 巻頭4ページを飾って...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/01 00:00

模型で考える住まい 9ゴージャススタイル

こちらの模型は、壁の一部をゴージャスの設えたインテリアです。 最近のモダンなインテリアの中に、一カ所ゴージャスな壁紙を貼ったり、色をつかたりするのも面白いですね。 ヨーロッパでは空間で色をインテリアとして楽しむ事が多いですが、日本も段々インテリアを楽しむことがあっても良いですね! ラグの紫がちょっと残念でした。。。 ご案内 暮らしを楽...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/30 00:00

ものつくりの特権

最近多くのお客様が工房を訪れて下さいます。 先日も千葉からあるご夫婦がお見え下さいました。 Glass Studio URUGAサイトのインストックパネル http://www.gsu.co.jp/staind.html (こちらのin stockをクリックしてください) でステンドグラスを購入して下さったお客様です。 「自分の購入したステンドグラスが、どんな所でど...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2007/09/29 11:20

模型で考える住まい 8エレガントスタイル

こちらは、典型的なエレガントスタイルのインテリア模型です。 ピンク系を全体に取り入れてまとめたものです。 この方は、テーブルコーディネートや絵画までイメージされて表現していて、かなり楽しんでいます。 カーテンのバランスが少し大き過ぎたので、重くなった感じになってしまったのが、残念ですね! ご案内 暮らしを楽しむセルフインテリア教室【+i.s...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/29 00:00

模型で考える住まい 7アジアンスタイル

こちらもアジアンインテリアのイメージです。 アジアンは人気ありますね。アジアンと一言に言っても、リゾートイメージの強いインドネシアバリ風、色彩豊かな色使いのタイ風、中近東風といろんなアジアがありますが、色使いがヨーロッパとは異なります。 ヨーロッパは、類似色のグラデーション配色か、対比でアクセントを使う事が多いのですが、アジアは曖昧な配色(専門用語では中差色相)を使う事が多いです。そ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/28 00:00

模型で考える住まい 6ベーシックモダンスタイル

こちらの模型は、壁をコンクリート打ち放しで、床は石を市松模様で考えた住まいの案です。 飾る絵にアクセントの赤を用いてインテリアも同時に考えています。 コンクリート打つ放しは、模型の1/30イメージ合わせてキット化された壁シートの入っていますので、簡単に模型化できます。 建てる前に、或はリフォームする前にビジュアルで考えると、住まい方やインテリアがイメージしやすいですよ!! ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/27 00:00

模型で考える住まい 5モダン+アジアンスタイル

こちらの模型も2時間で初めての生徒さんが作った模型です。 現在に住まいにアジアンテイストを取り入れるということで考えてそうです。ウィンドートリートメントに演出を考えています。 ご案内 暮らしを楽しむセルフインテリア教室【+i.style】 OZmallプレミアムレッスン 有限会社AAプランニング 東京都港区台場2-2-2 タワーズ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/26 00:00

模型で考える住まい 4エレガントスタイル

女性の永遠のあこがれのエレガントスタイル。 ピンクの色合いでなくアイボリーで構成した所が現実的ですね。カーテンやクッションなど変えられるモノを特徴つけておけば、飽きたときに汎用性がありますからね。。。 こちらは、初めて模型を作った人が2時間で作ったモノです。 是非 お試しあれ!! ご案内 暮らしを楽しむセルフインテリア教室【+i.style...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/25 00:00

“こだわりの住まい展”

先日ご紹介しました 日本建築家協会住宅部会によるINAX銀座ギャラリーでの【建築家によるこだわりの住まい展】についてですが。。 メンバー建築家が持ち回りで当番を行っております。 明日9月25日(火)14;00〜18;00 は私の当番になっております。 私自身が出向くつもりでおりますので、お時間ご都合つく方は、是非お立ち寄りくださいませ。 私は、今回 街並・景観で「風土になじ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/24 20:39

模型で考える住まい 3アジアンリゾート

こちらの模型は、以前もご紹介しましたが、人気のアジアンリゾートです。 アジアンと一言に言っても、バリ風、ベトナム風、タイ風、中近東風といろいろとあります。少しずつ色、素材の使い方が異なります。 そんなことを勉強しながら模型を作るのも楽しいです。 ご案内 暮らしを楽しむセルフインテリア教室【+i.style】 OZmallプレミアムレッスン ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/24 00:00

模型で考える住まい 2マイエレガント

こちらの模型は、色はシックなクラシックテイストに全体を抑えながら、エレガントなテイストを入れているものです。 椅子の張地にアクセントカラーをいれていますが、空間の中にこのくらいのアクセントがあっても動きがあって楽しいかもしれませんね!! またラグを質感のあるアイボリーを使っていますが、これを別のものに帰るとインテリアがガラッと変わります。 ご自分の好きな色に囲まれていると落...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/23 00:00

模型で考える住まい 1スタイリッシュモダン

これから模型で考える住まいシリーズをお届けします。 私が考えだしたツールを使ってインテリアシュミレーションを住まう人が自分で考える為の模型です。ご自分の住まいはプロに意見を聞きながら、お好きな暮らしをご自分で導く出す為のツールです。 インテリアの表現は、ご自分のライフスタイルの表現です。 是非 ご自分のライフスタイルを楽しんで作ってみてください!! 模型でつくる過程にお...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/22 00:00

「こだわりの住まい展」のお知らせ

明日 9月22日から10月6日まで 銀座INAXギャラリーで日本建築家協会住宅部会による展示会が開催されます。 9/22のオープニングプレイベントセミナーを始めとして10月から毎月住まいセミナーも行います。 展示は、街並み・景観、ライフスタイル、リフォームなどテーマに基づいた展示が40作品程 パネルと模型で展示されます。映像も楽しめますし、期間中は相談にも応じられますので、是非お出か...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/21 00:00

壁面収納ですっきり暮らす15

こちらは、20年前に作った自邸の私のキッチン収納です。 バーカウンターの反対側は、かなり安い流し台があります。背面収納には、電子レンジや炊飯器など電気機器もすべてしまっています。左側の下部分はワゴン形式になっていて、ご飯を炊く時は引き出して作業します。 冷蔵庫の奥行きに揃えるために食器棚としては奥行きを650で深いので、扉にポケットを取り細かいモノー密閉容器、お弁当箱、ラップ、お茶などなど...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/20 00:00

壁面収納ですっきり暮らす14

前回ご紹介したキッチンとダイニングの仕切りです。 ペパーミントグリーンの扉を閉めれば、ダイニングは独立します。 来客時には、中が見えないように。。。 またお魚を焼く時などは、臭いがダイニングへいかないように扉を閉めます。 普段は開けておいて使いやすく。。。 ペパーミントグリーン扉の中央の白い壁は、電気機器が裏側に格納されていて大きなカウンターがあり、キッチン内でも軽食はと...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/19 00:00

壁面収納ですっきり暮らす13

こちらのキッチンの食器棚のご紹介です。 写真ではわかりにくいのですが、左側に見える白い扉2枚が食器棚です。 押入(奥行きはあさいです。)サイズの食器棚で、上から下まで棚になっています。 1枚づつ扉にわかれているより天井から床までの扉ですと、開けると上から下まで一目瞭然! 調理する時は、開けっ放しで取り出しやすく作業して、終わったら扉を閉める。という合理的な考え方です。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/18 00:00

建築家ってどんな人?

人間にとって快適温度は25度 というお話がありますが、本当にそうでしょうか? あなたは血液型による性格を信じますか? 一般論として参考になるというのであればいいのですが、それを鵜呑みにする人は少ないですよね!? そう信じたいです。。。 快適温度だって同じです。 昨日は湘南の建築家宅(かなり有名な建築家です)でお昼間にワインパーティーをしていました。日差がもろにあたっ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/17 20:04

壁面収納ですっきり暮らす12

こちらの収納扉は、リフォームです。 ピンクはお好きなマダムで、全体をエレガントな雰囲気に。。 というご希望でしたので、既存の扉を利用して、同じクロスを貼り、周囲は白く塗装して部屋の調和を考えました。 どこが収納で、どこが壁なのかわかりにくいですよね? 収納扉の存在感がなくなり、空間がすっきりとなります! ご案内 暮らしを楽しむセルフイ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/17 00:00

クライアントさんの感想

フリーとなってから、きちんと自分自身の仕事の クォリティーを向上させていくために、 カウンセリング後に感想シートを書いて頂いている。 1、カウンセリングを受けての率直な感想 2、カウンセリングでのご自身の気づき 3、今後もカウンセリングを受けてみたいかどうか というところをお聞きしている。 カウンセラーはアドバイスをしたり、 どこかにクライアントを...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/09/16 08:55

壁面収納ですっきり暮らす11

こちらは、仏壇収納です。 普段は開けておきますが、来客時などは閉めて仏壇の存在を感じないように他の扉とそろえてデザインします。 扉は観音開きにしておけば、全面開いて格納できますので出っ張らずにすっきりと納まります。 ご案内 暮らしを楽しむセルフインテリア教室【+i.style】 OZmallプレミアムレッスン 有限会社AAプ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/16 00:00

壁面収納ですっきり暮らす10

こちらの壁面収納は、WICの新しい考え方です。 左の写真は、寝室です。 朝起きたら、細長いWICの左にブティックのように並べてある棚からシャツなどを取り、右(隠れて見えませんが)のハンガーパイプにかかっているパンツやジャケットを着ます。 そこを通り、右の写真にある洗面台で洗面し、出かける。。。 といった、映画のシーンのような光景を想定してWICを作りました。 扉をつ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/15 00:00

壁面収納ですっきり暮らす9

こちらは以前「アイランドキッチンの冷蔵庫」でご紹介した家の壁面収納です。 一部は、テレビやオーディオ機器を見せ、雑品は扉をつけて隠すという主旨。 ディスプレイするモノと隠すモノを始めから決めて棚を作るといいですね! また、隠したいモノが多くなったら、その時点で扉をつけても良いですね。 このようにすると、すっきり暮らせます!! ただし、壁面収納を作る時は、扉や棚...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/14 00:00

壁面収納ですっきり暮らす8

こちらは。2階廊下部分の本棚です。主に文庫本や小さな本の為の廊下ライブラリーです。 手前が、ご家族のライブラリー的な空間で、普段ごちゃごちゃに作業途中のものを出しっぱなしにしても良い空間を創りました。 私は、カジュアルリビングと命名しました。 パパがパソコンやっているそばで、子供が宿題やる。。なんていう図ですね。。。 小さな本棚の上は小物のディスプレイ場所になり、小さな...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/13 00:00

建築ジャーナル・・・霧島住宅の評価 ? 最終回

建築ジャーナル発行の『最新版・ハウスメーカー77社個別診断』(平成19年9月初刊)の掲載の霧島住宅の評価です。 前回からhttp://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/17733の続きです。 ■建築家からのアドバイス ・良質の木材を低価格で仕入れるネットワークを持つ。宮原所長の出身地は、林業の盛んな宮崎県で、同県の産直住宅推進協議会や全...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/12 21:45

壁面収納ですっきり暮らす7

こちらの壁面収納は、アトリエとして使用するフリースペースの本棚です。 扉を付けようか、どうしようかとさんざん論議したのですが、棚をスクエアのグリット状にデザインしてカテゴリーに分けて本を入れれば、それもインテリアの一部かな。。と。 勿論、入る大きさの本は、設計時から計測して想定しています。 いつものように窓もデザインの一部に。。。 ここでこだわったのは、巾木のないデザインです...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/12 00:00

壁面収納ですっきり暮らす6

前回に引き続き 玄関収納です。 左の写真の右手前が玄関ドアの位置になり、カメラはリビングに入るドアからのアングルです。 こちらはいつもやる手法です。奥行きを普通の下駄箱より深くとり、扉にDIYショップで売っているような安価なタオルハンガーをいくつも付けて、スリッパをかけたり、傘をかけたりします。ですから、普通出てくるスリッパ立てやら傘立てはでてきません。 左側には同じ大きさの収納...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/11 00:00

壁面収納ですっきり暮らす5

こちらは、いつもの見せる壁面収納の手法と違って、とにかく何でもしまえる壁面収納。 家族も生活もこれからという とってもお若いクライアントでしたので、細かく区切らす、生活の変化に合わせて考えていこうという主旨。私は若いご夫婦の時は、あまり生活を固定的に考えず作りすぎないようにしています。それより何よりコストを抑える為の手法です。 いつものように見せる壁面収納はコストがかかります。こちら...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/10 00:00

壁面収納ですっきり暮らす4

こちらも アイランドキッチンの背面の壁面収納です。 見せるキッチンにしましたので、すべてを隠せるように扉を付けて収納。いつものように窓もリズミカルに壁面にデザインします。勿論デザインだけでなく、風通しの機能の為にも。。 どこに何をいれるか? を打ち合わせ時相談して細かく決めていきました。 その時に大切なのは、その時点でぎりぎりの箱を作らない事です。 *モノはすぐに増えますので...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/09 09:41

壁面収納ですっきり暮らす3

こちらは、敷地が細長い敷地でしたので、敷地にそった形状の たまりば です。 キッチンからダイニングへ続く全面壁面収納で生活のほとんど全てを収納します。細かく入れるものを始めから想定して収納を作りましたので、小割りしています。 窓は、収納の箱と同じように中に切り取った形でデザインの一部とします。 実は、テレビも台の上に出すのは見苦しいので、棚の中に収納して、見る時だけキャスタ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/09 00:00

壁面収納ですっきり暮らす2

照明入りの飾り用のガラス棚  一部 窓も棚の一部としてデザインして大きさを決めています。 棚扉の質感はわかり辛いと思いますが、バーズアイメープル模様で、落ち着いたおしゃれな感じを演出しています。 右端に見える穴のあいた部分が、電話&ファックスを入れる部分です。始めから予定しておきませんと、またファックスを置く台を購入したりすると、だんだんと空間がバラバラになるのですね。。。...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/08 18:13

壁面収納ですっきり暮らす1

以前ご紹介した クラシックモダンのインテリアの住宅です。 竣工時の写真ですので、何も家具が置かれていませんが、壁面いっぱいの収納ですっきり、さりげなくおしゃれに。。。 壁面収納の一部に照明を埋め込んでガラス棚にしてみせる棚を。 また、電話&ファックスを予定している部分は、扉をつけずにすっきり収納です。 色の付いた壁面はテレビ設置で、バックにアクセントカラーを使って演出です。上...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/08 13:25

建築家・工務店・ハウスメーカー 何が違うか?

今日は、日本建築家協会の会館で市民講座が行われました。 本日のテーマは、「建築家・工務店・ハウスメーカー 何が違うか?」 パネラーは、無垢里の金田正夫さん。アーキキャラバンの神田雅子さん。濱田建築設計事務所の濱田昭夫さん。 金田さんからは建築家の仕事紹介。神田さんからは、アンケートやデータによる比較観察紹介。濱田さんからは、建築家は、水先案内人である説明など。。 建築家に頼む...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/08 00:04

建築家と考えるこだわりの住まいづくり のお知らせ

今月から来月にかけて展示会出展が目白押しで、些かヘトヘトです。 まず 9/21〜10/6 【建築家と考えるこだわりの住まいづくり】@INAX GINZA です。 日本建築家協会によるもので、テーマごとのパネルと模型展です。 参考になりますので、近県の方は是非いらしてください。 合わせて、住まいセミナーも行います。私は来年3/22 リフォームの話でパネラーになります。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/07 00:14

建築ジャーナル・・・霧島住宅の評価 ?

■建築ジャーナル発行の『ハウスメーカー77社個別診断・最新版』が9月中旬に本屋さんに並びます。その中に、大手ハウスメーカーや地域のハウスメーカーと共に、2001年に引き続き、霧島住宅が掲載されました。 謙さんは、霧島住宅をハウスメーカーであるとは考えていませんが、取材掲載してくれるというのですから、他流試合のつもりで受けました。 ■一般の住宅雑誌のように、広告をとったり、本の購入を条件で...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/05 11:50

自閉症とカイロプラクティック・・・論文紹介

前回、自閉症について簡単にご紹介しましたので、今回はカイロプラクティックによる自閉症の研究論文を一つご紹介しましょう。 この論文は2001年、世界カイロプラクティック連合(WFC)で発表されたものです。 このケーススタディーの被験者は、5歳の男の子で、検査、既往歴、X線により厳密に検査し、検査結果や期待できる効果、方法やリスクなど、一通り両親と本人に説明し、主観的で客観的な観察...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/09/04 15:32

暮らしのセンスアップ3−身近にある材料で

テーブルコーディネート というと、立派な食器のオンパレード。。。 よほどゆとりのある生活レベルの高い人でなければ、ほど遠い世界と思っていませんか?? 私は、いつもの食器でいかに 雰囲気を演出するか? 世界観をだすか? だと思います。 それが、暮らしのセンスアップ! ちょっとしたアイディアで、ワンコインで食卓に【世界の風】を!! それは、インテリアス...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/04 00:00

暮らしのセンスアップ2−1年に何回?

日本人は1年に何点位 身につけるモノを買うかご存知ですか?? 身につけるモノとして、お洋服、アクセサリー、バッグ、靴、下着なども含めて、どのくらいの数買いますか? ちょっとご自分の生活を振り返ってみてください。 勿論 沢山買う方もいれば、ほとんど買わない方もいます。 1年というとわかりにくいので、1ヶ月で考えてみてください。。。。 統計的に1年で30〜40アイ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/03 22:36

暮らしのセンスアップ1−センスアップセミナー

今日 以前からのご紹介のカラーセミナーが無事に終了しました!  私のカラー仲間のセミナーで,私も今回は始めの試みを楽しみました。 内容をご紹介します。3部構成で行いました! 1.パーソナルカラーを生かすスタイリング  −パーソナルカラー=自分に似合う色は、もはや当たり前になりました。しかし、それをどのように生かすか? 2、目から鱗のメイク術  −日本...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/02 23:30

夏の終わりに邦画3連発

見過ごしちゃってた邦画でしたが、DVD はありがたい。 いはゆる ネタバレ には注意しつつも、感想をば。 ゆれる オダジョーと香川照之 扮する兄弟の微妙なやりとり どうやら 是枝監督ひぞっこの 若き女流監督の作品のようで なるほど、女性らしい 繊細な心理描写。 シンプルな表現と、アクのある脇役陣がなかなかいい。 フラガール 常磐ハワイアンセンター立上げの 実話に基づくサクセス・ストーリー これ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/09/02 20:26

【+i.style】ベーシックコース  9月開講!

【+i.style】ベーシックコース 9月開講します! 基本的に第2&4土曜日午後ですが、平日ご希望の方は火曜日に行いますので、お問い 合わせください! スケジュール  9/8  インテリアの考え方  9/22 インテリアスタイル・クラシック 10/13 インテリアスタイル・ナチュラル 10/27 インテリアスタイル・モダン 11/10 イン...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/31 23:38

住宅雑誌取材 4子供部屋のカラー/自分の部屋

子供部屋のカラーコーディネート提案の最後のバージョンです。 前回よりさらに年齢があがり高校生くらいの時期を想定しています。 こちらは一例です。 この時期は、体も心も大人へ変化しているので、一人の人間として、自分を表現するということを本人に任せてみても良いかな。。。と思います。 ご自分の好きな床、壁、インテリアを選んでみることで、生活や人生などいろいろな事への興味に繋がりますの...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/31 16:17

5,939件中 5801~5850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索