- 料金
- 49,500円(税込)
- 対象者
- 法人
- 開催地
- 東京都品川区
- 実施日時・定員
- -
購入・申込手続きの受付は終了しました
詳細
内容
大手化学会社の爆発火災が相次いでいます。安全技術の伝承が円滑に行なわれていないことが真の原因であると言われています。安全技術を担う技術者が技術伝承を十分に行なう時間を与えられずに定年退職することが大きな原因の一つであるとされています。
企業が技術者に十分な時間を与えようと思えば、「定年延長」、又は「再雇用」するしか方策はありません。しかしこの方策によっては、技術伝承の実は上がりません。なぜならば、技術者(エンジニア)側に立って見ると給料が半分以下に下がって、しかもかつての部下の下で働かなくてはならないからです。精神的に平静が保てません。こんな精神状態で後進者に快く技術を伝承できる訳がありません。
そこで「定年延長」や「再雇用」に代わる第三の方式を開示します。具体的には、技術者に個人事業主となって独立・起業してもらい、その技術者に安全技術の伝承業務を発注するする方式です。即ち技術伝承コンサルタントになってもらうのです。
この方式は企業側にとって、企業の実情を十分に把握している貴重な技術者を、給料などの固定費なしで利用できるという有利な面がある一方で、個人技術者側には大きなリスクがあります。すなわち、独立しても技術伝承コンサルティングを発注してもらえないというリスクです。
もしも企業側が技術者のためにリスクを低減してやろうと思えば、独立に際して技術伝承コンサルティング発注を約束しなければなりません。こうなると逆に企業側にリスクが発生します。すなわち、意欲のない、またレベルの高くはない技術者(エンジニア)を安易に抱え込んでしまうリスクです。
ですから、企業に代わって企業の技術者に独立ノウハウを教える外部コンサルタントが必要となります。セミナーでは、外部講師が技術者に与える知識・ノウハウの内容を開示して各々の企業に持ち帰ってもらいます。そして各々の企業における人事制度を改革するための材料としてもらいます。
企業が技術者に十分な時間を与えようと思えば、「定年延長」、又は「再雇用」するしか方策はありません。しかしこの方策によっては、技術伝承の実は上がりません。なぜならば、技術者(エンジニア)側に立って見ると給料が半分以下に下がって、しかもかつての部下の下で働かなくてはならないからです。精神的に平静が保てません。こんな精神状態で後進者に快く技術を伝承できる訳がありません。
そこで「定年延長」や「再雇用」に代わる第三の方式を開示します。具体的には、技術者に個人事業主となって独立・起業してもらい、その技術者に安全技術の伝承業務を発注するする方式です。即ち技術伝承コンサルタントになってもらうのです。
この方式は企業側にとって、企業の実情を十分に把握している貴重な技術者を、給料などの固定費なしで利用できるという有利な面がある一方で、個人技術者側には大きなリスクがあります。すなわち、独立しても技術伝承コンサルティングを発注してもらえないというリスクです。
もしも企業側が技術者のためにリスクを低減してやろうと思えば、独立に際して技術伝承コンサルティング発注を約束しなければなりません。こうなると逆に企業側にリスクが発生します。すなわち、意欲のない、またレベルの高くはない技術者(エンジニア)を安易に抱え込んでしまうリスクです。
ですから、企業に代わって企業の技術者に独立ノウハウを教える外部コンサルタントが必要となります。セミナーでは、外部講師が技術者に与える知識・ノウハウの内容を開示して各々の企業に持ち帰ってもらいます。そして各々の企業における人事制度を改革するための材料としてもらいます。
期待される効果
セミナーを聴いて個人事業主方式の、安全技術の伝承エンジニアをコンサルタントとしてコンサルタントとして確保した企業においては、爆発火災などのリスクが低減します。
こんな方にオススメ
安全技術の伝承において不足を感じて問題意識を持ち、よい人事制度はないかと模索しておられる、企業の人事政策担当者。あるいは、自ら問題意識をもって、定年退職後も企業のために貢献しようと意欲を燃やしておられる個人技術者(エンジニア)。
特典
このセミナーを聴いてくださった受講者に対しては、以後、電子メールによる相談に無料で応じます。
講師
- 田邉 康雄
- (経営コンサルタント)
安全技術の伝承を担うエン゙ジニア(技術者)に夢をもたせる社内研修
どんな美しいシステムを作っても、人を育成しなければ機能しません。工場の爆発火災などの災害が発生し、企業経営の足をひっぱっています。社内研修でエンジニアに人生設計の夢を持たせ、企業に貢献させます。私の環境・品質ISOと安全OHSASは人生設計の手段です。
※このサービスは、田邉 康雄が主催者として運営管理を行っています。
概要
- サービス名
- 人材育成ノウハウ
- 会場
- 有限会社田辺コンサルタント・グループ会議室
〒140-0014 東京都 品川区 大井 6-20-6
JR京浜東北線大森駅山王北口徒歩7分。 山王北口改札口を出て左方へ進み、階段を上ると池上通りにでます。そこで右方向(大井町方面)へ進み、4つ目の信号(前方左方に小さい郵便局が見える)で狭い道を右折して約60メートル進むと、鹿島の杜ビル(3階建て)がある。ここを右折して青色のカラーコーン2本の向こう、右側の2階建てへーベルハウス(2世帯住宅)。
- ご準備頂くもの
- 筆記用具
- 料金
- 49,500円(税込)
- 支払い方法
- クレジットカード払
会場の地図
- 購入・申込の流れ
- [STEP1] 専門家プロファイルより購入・申込の手続きを行ってください。
↓
[STEP2] 申込が確認でき次第、まずは受領のご連絡を差し上げます。
↓
[STEP3] セミナー会場へおいでください。 - 注意事項
- 定員になり次第締め切らせていただきます。
最小催行人数:3名 - キャンセルポリシー
- 【EC商品/有料】
商品・サービス購入・申込後、お客様のご都合によるキャンセルはできません。商品・サービス提供当日の欠席、又は参加がない場合は、商品・サービス提供の有無にかかわらず、原則として販売価格の全額をキャンセル料としてお支払い頂きますので、予めご了承ください。 また、商品・サービスの特性上、以下の場合を除き返品・交換はお受けできません。
◇商品・サービス提供最少催行人数に達しなかった場合(予め設定されている商品の場合)
◇天災・事故など不可抗力の事由により、主催者が申込者に対し商品・サービス提供を実施することが不可能となった場合 - 主催
- 田邉 康雄
購入・申込手続きの受付は終了しました
このサービスに類似したサービス