
備え・防災は、日本のライフスタイル。
高荷 智也
タカニ トモヤ
(
静岡県 / 備え・防災アドバイザー
)
ソナエルワークス 代表
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
Q&A一覧
9件中 1 ~ 9件目RSS
- fujipiさん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
- 2012/02/23 05:22
- 回答3件
- みるきーさん ( 東京都 /34歳 )
- 2013/10/18 14:20
- 回答2件
2013年の台風26号は、首都圏とりわけ東京・大島町で多数の死亡者を出す大惨事となり、各地に多くの爪痕を残しました。その傷が癒える間もなく同じ規模の台風が接近す...
- hyohyoさん ( 埼玉県 /男性 )
- 2013/08/01 12:21
- 回答2件
台風は「いつ、どこに、どのくらい」の被害が乗じるか、事前にわかる気象現象です。事前に発生が分かる災害で被害を出すことは避けたいもの、万全の準備で立ち向かいましょ...
- 鯖2013さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2013/07/26 09:25
- 回答1件
家にいる際に突然停電した際には、慌てず騒がず、本当に停電なのか自宅のブレーカーが落ちたのかを確認します。 ●こんな時はブレーカー(または漏電遮断機)が落ちていま...
- ancoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/04/15 16:47
- 回答1件
阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)の再来かと思われる地震、驚いた方も多くいらっしゃると思いますが、しばらくの間余震にはぜひご注意ください。さて、「震度6弱」は○...
- ふくたろうさん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
- 2013/01/21 14:34
- 回答2件
こんにちは。初めての赤ちゃんがいる家庭、地震は本当に不安ですよね。乳幼児がいる家庭では地震に対してどのような心構えと準備をすれば良いのでしょうか。1)強い揺れに...
- hyohyoさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2012/11/30 13:12
- 回答3件
ご質問者さま。こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。いまだに続く余震、相次いで発表される新たな大地震の可能性、不安な日々が続く毎日ですから、ご質問のよう...
- All About ProFileさん
- 2011/10/26 04:08
- 回答1件
マグニチュードは、地震そのものの大きさを示す単位です。ですので、一つの地震に対して測定されるマグニチュードは、一つだけとなります。一方震度は、場所ごとの揺れの大...
9件中 1 ~ 9件目
- 1