大泉 稔(研究員)- コラム(55ページ目) - 専門家プロファイル

大泉 稔
突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?

大泉 稔

オオイズミ ミノル
( 東京都 / 研究員 )
「保険と金融」の相続総合研究所 
Q&A回答への評価:
4.7/53件
サービス:0件
Q&A:136件
コラム:1,265件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

1265件中 541~550件目RSSRSS

今朝は病院で眼が覚めました!

今朝は病院で眼が覚めました! おはようございます。今朝は病院で眼が覚めました。と言っても、入院や救急搬送ではありません。1泊2日の人間ドックです。 1泊ということで、時間がありますから、一般的な健康診断では行わないような検査項目があります。(糖負荷検査)。そして、昼食に供されたのは↓。実物を撮らなかったのでレシピを撮りました。お味はもちろんグー!なのですが、お塩控え目&お醤油無しでも、しっかりと味わうことができます。1泊2...(続きを読む)

2017/08/15 08:01

【FP継続セミナー】60歳代以上の人のための生命保険の考え方…8月19日(土曜日)

【FP継続セミナー】60歳代以上の人のための生命保険の考え方…8月19日(土曜日) 定年を迎える年代の人のための生命保険の考え方について考察を深めます。 タイトル:60歳代以上の人のための生命保険の考え方 講師:大泉 稔主催:ビジネス教育出版社 日時:2017年8月19日(土)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社セミナールーム [ アクセス 受講料:5400円(税込) 単位:3(リスク)1.60歳代以後のライフプランと課題の整理 2.60歳代以後の公的医療保険制度 ...(続きを読む)

2017/08/14 22:08

【FP継続セミナー】60歳代以上の人のための生命保険の考え方…8月19日(土曜日)

【FP継続セミナー】60歳代以上の人のための生命保険の考え方…8月19日(土曜日) 定年を迎える年代の人のための生命保険の考え方について考察を深めます。 タイトル:60歳代以上の人のための生命保険の考え方 講師:大泉 稔主催:ビジネス教育出版社 日時:2017年8月19日(土)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社セミナールーム [ アクセス 受講料:5400円(税込) 単位:3(リスク)1.60歳代以後のライフプランと課題の整理 2.60歳代以後の公的医療保険制度 ...(続きを読む)

2017/08/14 22:08

【FP継続セミナー】FPとして知っておきたい「外貨建て生命保険の基本」@8月16日

【FP継続セミナー】FPとして知っておきたい「外貨建て生命保険の基本」@8月16日 マイナス金利の影響により、円建ての保険商品は、特に4月以後、返戻率が下がっています。そこで注目されているのが外貨建て生命保険です。本講座では、外貨建て生命保険の基本的な事柄を復習した後、他の外貨建て商品との比較を試みることにします。 タイトル:FPとして知っておきたい「外貨建て生命保険の基本」主催:株式会社ビジネス教育出版社講師:大泉 稔 日時:2017年8月16日(水)14:00~17:00...(続きを読む)

2017/08/14 21:59

【FP継続セミナー】iDeCoとNISAの比較と積立投資…8月16日です

【FP継続セミナー】iDeCoとNISAの比較と積立投資…8月16日です 今年から愛称のついたiDeCoと、来年施行が予定されている積立NISA。積立投資を行うのに相応しい制度が整いつつあります。この両者の比較を試みた後、積立投資を検証します。 タイトル:iDeCoとNISAの比較と積立投資主催:株式会社ビジネス教育出版社講師:大泉 稔 日時:2017年8月16日(水)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社セミナールーム [ アクセス ]受講料:5,400円...(続きを読む)

2017/08/14 21:56

【FP継続セミナー】60歳代以上の人のための生命保険の考え方

【FP継続セミナー】60歳代以上の人のための生命保険の考え方 定年を迎える年代の人のための生命保険の考え方について考察を深めます。 タイトル:60歳代以上の人のための生命保険の考え方 講師:大泉 稔主催:ビジネス教育出版社 日時:2017年8月19日(土)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社セミナールーム [ アクセス 受講料:5400円(税込) 単位:3(リスク)1.60歳代以後のライフプランと課題の整理 2.60歳代以後の公的医療保険制度 ...(続きを読む)

2017/08/12 00:33

【FP継続セミナー】iDeCoとNISAの比較と積立投資

【FP継続セミナー】iDeCoとNISAの比較と積立投資 今年から愛称のついたiDeCoと、来年施行が予定されている積立NISA。積立投資を行うのに相応しい制度が整いつつあります。この両者の比較を試みた後、積立投資を検証します。 タイトル:iDeCoとNISAの比較と積立投資主催:株式会社ビジネス教育出版社講師:大泉 稔 日時:2017年8月16日(水)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社セミナールーム [ アクセス ]受講料:5,400円...(続きを読む)

2017/08/12 00:32

非常食で非常ベルが鳴ってしまいました

非常食で非常ベルが鳴ってしまいました 非常食を調理中に、非常ベルが鳴ってしまうという珍事に見舞われました(笑)。 いつ襲ってくるか分からない自然災害に備え、非常食を常備していますが、賞味期限が5年でした。賞味期限が切れたので、試食も兼ね…。「水で温かいカレーが食べられる」という非常食の調理に取り掛かったところ。激しく湯気が出ましたが、その湯気に(微量らしいが)水素が混じっているらしく。湯気がガス漏れ警報器にヒットしてしまい、部屋中...(続きを読む)

2017/08/12 00:30

「1日でたったの60人」という新幹線の駅とJR九州の社長のお言葉

1日でたったの60人! 乗車人数最下位の新幹線駅に行ってみた  新幹線駅と言えば、多くの人が行き交う大ターミナルで、さまざまな路線が乗り入れ、駅周辺には商業施..........≪続きを読む≫[アメーバニュース]停車する新幹線は5本。乗車人数は60人。 そして、JR九州の社長のお言葉。「郷愁ばかりで鉄道を残すのは、社会にとって本当にプラスなのか」(詳細はコチラをクリック)。    (続きを読む)

2017/08/09 21:07

【FP継続セミナー】FPジャーナルには載っていない、インディーズなFP継続セミナーです。

【FP継続セミナー】FPジャーナルには載っていない、インディーズなFP継続セミナーです。 FPジャーナルには載っていない、インディーズなFP継続セミナーです。 もちろん、単位はちゃんと取れますよ。  相続対策に用いる生命保険の強みと課題 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 相続対策には生命保険が最も有効と、よく言われていますが課題もあります。 当セミナーでは、相続対策に用いる生命保険の強みをおさらいしつつ、課題につい ても...(続きを読む)

2017/08/09 09:06

1265件中 541~550件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム