高窪 美穂子(料理講師)- コラム「少人数制料理教室・クッキングサロンM&Y」(28ページ目) - 専門家プロファイル

高窪 美穂子
海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理

高窪 美穂子

タカクボ ミホコ
( 東京都 / 料理講師 )
株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
Q&A回答への評価:
5.0/8件
サービス:0件
Q&A:17件
コラム:928件
写真:65件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

少人数制料理教室・クッキングサロンM&Y - 毎日の料理 のコラム一覧

564件中 271~280件目RSSRSS

お手軽簡単! にんにく風味の自家製ラー油の作り方

こんばんは、高窪です。 8月も半ばを過ぎ、夏休みも後半戦です。 毎日暑いですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、昨日作ったオイルのうち、簡単で美味しいにんにく風味のラー油の作り方です。 <材料> にんにく  1/2個分 ごま油   250cc 鷹の爪   12本 一味唐辛子 大さじ1 <作り方> 1)にんにくはみじん切りにします。 2)ステンレス製の鍋に、1)とごま油、鷹の爪を入れ...(続きを読む)

2011/08/15 23:00

新鮮で美味しい素材で作る香味オイル

新鮮で美味しい素材で作る香味オイル こんばんは、高窪です。 今日も本当に暑い一日でしたね。 みなさま、体調を崩されていませんか? 水分補給とミネラル補給をしっかりとして、身体を十分休めてこの暑さを乗り切りたいものですね。 さて、昨日到着したソガイさんの野菜。 今回は、バジルペーストを作るのに、バジルやにんにくをたくさん送っていただきました。 そのバジルを使って今日はバジルペーストを作りましたが、たくさんあるにんにくで、さらにいろい...(続きを読む)

2011/08/14 23:00

真夏の贈り物、トマトが届きました。

真夏の贈り物、トマトが届きました。 こんばんは、高窪です。 土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。 さて、夏真っ盛り。 トマトも今が一番美味しい季節。 ということで、また、北海道のソガイさんにお願いして、有機農法の中でももっとも自然に近い方法で栽培されたミニトマトやナス、ズッキーニ、バジル、きゅうり、にんにくなどをたくさん送っていただきました。 写真は前回送っていただいたトマトを撮影したものですが、本当にきれいで見るたびにうっとり...(続きを読む)

2011/08/13 23:00

さっぱりといただく、サラダ素麺

さっぱりといただく、サラダ素麺 こんばんは、高窪です。 週末の夜がやってきました。 明日からはお盆ということもあり、それに合わせてお休みをされる方も多いのではないでしょうか。 お盆というと毎年必ず報道されるのが、帰省ラッシュ。 この時期とお正月は、いつもは常に騒がしく人も多い東京が静かに静まる時期です。 飲食店も、お休みのことが多いですから、東京にいらっしゃる方でいつも週末は外食という方も、自宅で簡単なお料理を作ってみませんか...(続きを読む)

2011/08/12 23:00

余ったパンの耳で作る、素朴なかりんとう風お菓子

余ったパンの耳で作る、素朴なかりんとう風お菓子 こんばんは、高窪です。 木曜日の夜、今週もあとわずかですね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、昨日も書きましたがサンドウィッチをよく作るようになって、大量に出るようになってしまったのがパンの耳。 パン粉にしていましたが、それでもまだまだ余ってしまい、どうやって使うかをさまざま考えています。 今回はそんな中で、幼い頃母が作ってくれたリサイクルお菓子をアレンジした、パンの耳を使った素朴...(続きを読む)

2011/08/11 23:00

酷暑の中のお弁当づくりのヒント

酷暑の中のお弁当づくりのヒント こんばんは、高窪です。 今日も一日、とても厳しい暑さでしたね。 みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか。 さて、この厳しい暑さの中、娘は学童に通っています。 保育園は一年中給食がありましたが、小学生になり、夏休み中は毎日お弁当もちです。 食中毒の危険もあるため、お弁当には保冷材が欠かせません。 ご飯ものも持たせていましたが、やはりお昼に冷たくなったご飯はあまり嬉しくないようで、オムライスを持...(続きを読む)

2011/08/10 23:00

何事も、いい“さじ加減”が大切です

何事も、いい“さじ加減”が大切です こんばんは、高窪です。 今日は昨日よりもさらに暑さが厳しい一日でしたね。 節電のために扇風機でなるべく頑張っているのですが、室内温度が33℃を越えてしまい流石にエアコンのお世話になりました。 節電で頑張っても熱中症になってしまっては、意味がありません。 やはり、何でもさじ加減が必要ですね。 さじ加減といえば、お料理でも大切なのがいい塩梅。 みなさん、よくレシピサイトのレシピをはじめ、料理本を参...(続きを読む)

2011/08/09 23:00

受講生の方たちからのお料理に関するご質問と回答、大公開!

こんばんは、高窪です。 今日も暑い一日でしたが、夕方からは少し涼しくなりましたね。 みなさま、いかがおすごしだったでしょうか? さて、先日実施させていただいた特別レッスン。 その時にいただいた疑問について、今日はご紹介します。 <おだし> 自分でも同じように取っているつもりだったけれど、出来上がりの味が自分でとっているよりも濃く深い味わい。 これくらい濃くとろうとすると、どうしてもえぐみが出て...(続きを読む)

2011/08/08 23:00

冷たいだしでいただく麺と夏野菜料理レッスンをおこないました!

冷たいだしでいただく麺と夏野菜料理レッスンをおこないました! こんばんは、高窪です。 今日もはっきりしないながら、とても蒸し暑い一日でしたね。 みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか? さて、今日は「冷たいだしでつるりといただく、さっぱり麺と夏野菜料理レッスン」をおこないました。 基本的なだしの取り方と本かえしの作り方をレッスンしたあとは、お料理です。 家庭料理は、手に入れやすい食材をいかに美味しく、手早くお料理するかが大切。 電子レンジ調理も取り入れ...(続きを読む)

2011/08/06 23:00

こども料理教室を実施しました!

こんばんは、高窪です。 さて、正確にお話しすると3日に、子供料理教室を実施しました。 おかげ様で、お子様たちの楽しそうな笑顔を拝見することができて、とてもうれしかったです。 また、こういうお教室があったら来たい! と言ってくれた子供たちの笑顔を思い出します。 一番好評だったのが、マヨネーズづくり。 油と卵とお酢と塩、コショウだけでマヨネーズができることは知っていても、実際にみるとびっくりだ...(続きを読む)

2011/08/04 00:24

564件中 271~280件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真