藤井 雅子(心理カウンセラー)- コラム - 専門家プロファイル

藤井 雅子
カウンセリングはココロのエステ

藤井 雅子

フジイ マサコ
( 東京都 / 心理カウンセラー )
メンタルエステ ココロの部屋 
サービス:1件
Q&A:1件
コラム:328件
写真:0件
印刷画面へ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

328件中 1~10件目RSSRSS

媚びることと愛想よくすること

媚びることと愛想よくすること 最近野菜が高くてビックリします。先日、スーパーで値段を見て思わず固まってしまいました。気のせいか、まわりにいる人たちも野菜売り場を呆然とさまよっているように見えました さて、コミュニケーションにおいて誤解が多いと感じることのひとつに、媚びと愛想の混合があります。 この2つはぜんぜん別のものです。 媚びというのは相手の機嫌をとるためのふるまいですが、愛想というのは自分が機嫌よくふるまうことです。...(続きを読む)

2024/05/21 19:53

今月の「働く女性のための相談室」は異動の不安について

今月の「働く女性のための相談室」は異動の不安について 大型連休が終わりましたが、みなさま無事社会復帰されているでしょうか。寒暖の差も激しいですし、無理せずたまには美しい新緑や青い空などをボーっとながめたりして意識的にリラックスタイムをお過ごしくださいね。 さて、今月の小さな月刊誌『PHPスペシャル』、特集は「また歩き出すための心の休ませ方」。 カウンセリングをしていても、とにかく休むことが苦手な方が多いと実感しています。 何かしていないと自分の価...(続きを読む)

2024/05/09 11:49

トラウマケアにはとにかく安心安全確保

トラウマケアにはとにかく安心安全確保 ゴールデンウイーク後半、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私は土日祝は稼働日ですが、例年ゴールデンウイークやお盆はご予約が少ないので、割とのんびり過ごしています この連休は近年のテーマであるトラウマについて本やセミナーで学んでいます。アダルトチルドレンのカウンセリングには、トラウマケアが欠かせないからです。 アダルトチルドレンの方は、自覚の有無にかかわらず、成育歴のなかで親との関係で何らかの傷...(続きを読む)

2024/05/04 08:37

映画『パーフェクトデイズ』を観て

映画『パーフェクトデイズ』を観て 急に春から初夏になり、体温調節も老化しているので、ひとり勝手にアワアワしています さて、私は映画館で映画を観るにあたって、毎年アメリカのアカデミー賞の授賞式をとても参考にしているのですが、先日、そこで知った日本映画『PERFECT DAYS』を観に行きました。 これは、役所広司演じるトイレ清掃員の淡々とした生活のなかに起きる小さなさざ波を静かに受け入れて生きる日常を描いた映画です。 確かに、い...(続きを読む)

2024/04/20 12:17

今月の「働く女性のための相談室」は仕事と育児の両立について

ようやく晴れたと思ったら、先日の風雨のせいで桜はもう終盤。それでも太陽が出るとホッとします さて、今月のPHPスペシャル、特集は「『運』を磨こう」。 「私は運がいい」と思っていると本当に運がよくなり、その逆もありとはよく言われることですよね。私も「運がいい」の自己暗示は日々実践し、効果を実感しています。 最近なぜかエンジェルナンバー(いわゆるゾロ目の数字)をよく見かけるのですが、それもいい運気...(続きを読む)

2024/04/11 12:38

一人暮らしでも一人旅でリフレッシュ

一人暮らしでも一人旅でリフレッシュ 東京は桜が満開 春は変化の多い季節ですね。このところ天気も変化が大きく、調子を崩しがち。そう、変化はストレスなんです。 「わくわくドキドキ」という表現があるように、新しい環境を前にすると、希望とともに不安を感じるのは、未知のわからないことに適応することがストレスだからです。 つまり、どんなに希望的な変化であっても、変化が大きければそれだけ適応も大変なわけで、不安に思うのはごく自然なことなのです...(続きを読む)

2024/04/05 20:46

自分を大切にするってどういうこと?

自分を大切にするってどういうこと? 春は天候不順になりやすく、それに伴い心身のコンディションを崩しやすくなります。私も年々変化に順応するのがきついと感じるようになりました。みなさまもどうぞご自愛ください。 で、「ご自愛」もそうなのですが、よく「自分を大切にする」という表現を見聞きすることってありますよね。でも、実際何をどうしたらいいかよくわからないと言われることもあるので、改めて説明しようと思います。 別の表現をすると、「自分の...(続きを読む)

2024/03/24 20:58

今月の「働く女性のための相談室」は上司の言葉遣いについて

きょうは東日本大震災が起きた日ですね。毎年あの日のことを思い出します。身体で感じた体験の記憶は深く刻まれているのだと思い知らされます。 さて、月刊誌『PHPスペシャル』、今月の特集は「うまくいく!無理しない!人づきあい」。 人間関係って難しいですよね。その理由は、人間関係に求めるものが人によって違うからかなあと考えたりします。 たとえば、距離感。近い距離感を求める人もいれば、それを嫌がる人もい...(続きを読む)

2024/03/11 20:28

「バカにされたくない」が強い人

寒暖の差が激しい日々が続いていて適応するのが大変ですが、みなさまお変わりないでしょうか。 さて、今回のお題は「バカにされたくない」について。 カウンセリングでは聞くことの多いフレーズのひとつですが、思い当たる方も少なくないのではと思うので、私の考えを共有したいと思います。 まず、「バカにされたくない」とは人の目をとても気にしているということですよね。これを言いかえると、他人からの評価で自分の価...(続きを読む)

2024/02/28 16:14

今月の「働く女性のための相談室」は副業のコツについて

今月の「働く女性のための相談室」は副業のコツについて 最近の失敗談その2。先日お気に入りのウールのパンツのお尻に大きな穴が空いているのを発見し、本当にビックリしました。外を歩くときはコートを着ていましたし、店で座るとき人にお尻は見えなかったはずですが、気づかなかった自分に大爆笑 10年以上愛用した大好きなパンツでしたが、これで感謝してお別れできました さて、今月の小雑誌『PHPスペシャル』、特集は「毎日が楽しくなる頭と心の整え方」。 私の連載「働...(続きを読む)

2024/02/12 14:56

328件中 1~10件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム