荒川 雄一(投資アドバイザー)- コラム「「児童虐待 過去最多!」」 - 専門家プロファイル

荒川 雄一
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します

荒川 雄一

アラカワ ユウイチ
( 東京都 / 投資アドバイザー )
IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
Q&A回答への評価:
4.6/27件
サービス:6件
Q&A:105件
コラム:867件
写真:4件
お気軽にお問い合わせください
03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
社員の資産形成を支援「選択制401kキャンペーン」実施中です!(※外部サイトへのリンクです)
選択制401k

「児童虐待 過去最多!」

- good

よもやまブログ 2014-08-22 13:30

こんにちは!

さて、今日はちょっと深刻な“テーマ”です。

厚労省によれば、2013年度に児童相談所が対応した児童虐待の件数が、前年度比10.6%も増加し、7万3765件に達し、過去最多を更新したとのことです。

しかも、集計を始めた1990年以来、23年連続で増加しているという極めて深刻な状況です。

都道府県別では、大阪が1万716件で最多、そのあとに神奈川、東京、千葉、埼玉と続き、上位5県で全体の半数を占めているとのこと。

 

「過去最大の財政赤字」や「経常収支の赤字化」も、日本にとって、大変大きな問題ではありますが、この手の“過去最多”は、まったくいただけません。

 

何といっても、将来を担っていくのは今の“子供たち”です。

 

日本は、ただでさえ、少子化で子供の数が減っている中、大半の自治体では保育園に入れない待機児童がおり、そして大切な子どもたちの児童虐待が過去最多となっている現状です。

 

責任は、今を生きている私を含めた“大人たち”にあります。

自分たちの仕事、生活で精一杯で、精神的余裕が持てない大人が増えてきているのかもしれません。

ただ、20年、30年、そして40年後を考えると、日本の社会が一体どうなっているのか、一抹の不安を感じるのは、私だけではないと思います。

 

戦後69年、今年も終戦記念日に、多くの日本人が“日本の将来や家族”を想いながら亡くなっていった歴史に触れました。

今年、特に強く感じたことは、「日本の将来に、もっと想いを馳せなければならない」「そのために自分は何をなすべきか」ということです。

 

大義、大局を見据えながら、まずは、身近にできることから始めてみたいと思います。

 

それでは、今週も平和な日々となりますように!

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真