荒川 雄一(投資アドバイザー)- コラム「「日本の競争力21位!」」 - 専門家プロファイル

荒川 雄一
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します

荒川 雄一

アラカワ ユウイチ
( 東京都 / 投資アドバイザー )
IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
Q&A回答への評価:
4.6/27件
サービス:6件
Q&A:105件
コラム:868件
写真:4件
お気軽にお問い合わせください
03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
社員の資産形成を支援「選択制401kキャンペーン」実施中です!(※外部サイトへのリンクです)
選択制401k

「日本の競争力21位!」

- good

よもやまブログ 2014-05-30 11:38

こんにちは!

さて、先日スイスのビジネススクールである経営開発国際研究所(IMD)が、

毎年恒例となる2014年世界競争力年鑑」を発表しました。

それによれば、日本は昨年より順位を3つあげて、21位となりました。

評価指数は、73.76ポイントです。

アベノミクス効果により、「国際貿易」や「雇用」に関する評価が高くなりました。

反面、「国際投資」や「健康と環境」面では、評価を下げる結果となっています。

 

1位は、2年連続で米国でした。

その他、トップ10を見ると以下のような“顔ぶれ”となっています。

 

1位 アメリカ      100.00

2位 スイス         92.42

3位 シンガポール              90.97

4位 香港                         90.33

5位 スウェーデン              85.83

6位 ドイツ                       85.78

7位 カナダ                       85.43

8位 アラブ首長国連邦         84.89

9位 デンマーク                   84.04

10 ノルウェー             83.29

 

アジアからは、シンガポールと香港が入いりました。

ヨーロッパからは最多の5カ国、北米2カ国、中東1カ国となっています。

 

気になる日本を含む上下2カ国をみてみると、

 

19位 カタール      77.12

20位 ニュージーランド    74.94

21位 日本                 73.76

22位 オーストリア           73.70

23位 中国             73.26

 

と、上記のような国に挟まれています。

 

ちなみに、昨年中国は21位、日本は24位でしたので、今年逆転した格好となっています。

ちょっとだけ嬉しい気もしますが、

「もう少し日本は上位にいてもよいのではないか」と、

個人的には毎年思ってしまいます。

 

あくまで“一”スイスのビジネススクールの評価項目による順位付けですが、

評価項目に「おもてなし」があれば、

日本はもう少し上位にいけるのではないかと思う評価結果でした。

 

それでは、今週も素敵な週末をお過ごしください!

 

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真