女性からいただくよくある質問をまとめました
-
シングル女性のマネープラン
今後のマネープランにつきFPの方の客観的なご意見をいただきたく相談申しあげます。宜しくお願いいたします。 48歳の独身女性、独り暮らしの会社員です。マンションのローンは完済し、これから病気に備えての...
-
独身女性のマネー相談
いつもお世話になります。 39歳独身女性です。将来的にやはりお金のことが非常に心配になってきました。アドバイスをよろしくお願いします。 現在の収入が30万といったところです。自営業なので浮き沈...
-
56歳女性の貯金なしの老後について
不安にさいなまれ質問いたします。 24歳での結婚以来、転職癖のある主人のお陰でずっと貧乏と苦労の連続でした。 昨年、別居中の主人が末期がんで亡くなりましたが、入院費用、生活費等全て私が みてき...
-
35才独身女性 当分使わないお金の管理
35歳独身女性です。 まったく何にもお金に無頓着で、定期預金すら持っていません。 2つの銀行に、約1000万ずつ、合計2000万ぐらいの預金があります 現在の収入は家賃支払後の手取りで20数万、ボーナスで年間...
-
再婚するにあたってライフプランを教えてください
はじめまして、こんにちは。よろしくお願いいたします。 離婚歴有の42歳女性です。 このたび、同じ離婚歴有42歳の男性と出会って1か月ではありますが結婚を前提にお付き合いをしております。 年齢の事も...
-
27歳女です。保険に入ろうと思っています。
私は27歳で、都内で一人暮らしをしております。 現在、保険に入ろうか迷っています。 兄弟が二人いるのですが、二人ともバイトもしくは仕送りで生活しており、母親は乳がんで若くして他界、そして父親はあと数年...
お金の不安はこれで解消!!女性のマネープランを組む5つのヒント
-
お金の不安をなくすためにやるべきこと・・・住宅について
さて、今、住宅ローンの金利が低く、住宅を購入しようとお考えの方、 多いのではと思います。住宅購入の動機やきっかけは■その1・・・住宅ローン金利が低いから ■その2・・・家賃がもったいないから■その3・・・社宅を出ないといけないからなどなど、いろいろあると思います。購入の動機は、さまざまですが、住宅を購入する目的として「自分好みの素敵な住空間でくつろいだ時間を過ごす」ということが、お金には…
-
お金の不安をなくすためにやるべきこと・・・住宅について(2)
自分のお城、住まいを手に入れる・・・そんな素敵なライフプランがありましたら、購入する前に、どうしてもやっていただきたいことがあります。それは、「家計の見直し」です。ふんわりしたゆるゆる~の家計で、住宅ローンがらくらく返済できるほど世の中、甘くはありません。ご相談に来られる方、家計の見直しで、1万や2万シェイプアップできる方本当に多いのです。まずは、現実的なことを考えて…
-
「長期投資」時間を味方につけるということが重要なポイントです
アラフォー女性のためのマネーセミナーを開催いたします! 漠然とした老後のお金の心配を解決しましょう! 今回なぜアラフォー女性が対象かとといいますと・・・ お金を限りなくリスクを抑えて、増やしていくためには、「長期投資」時間を味方につけるということが重要なポイントになってきます。 「長期」といいますと、10年以上~でしょうか。
-
女性のマネープランを組み立てる際には、NISAも活用してみましょう
これは金融庁HPからの情報ですが、2014年1~12月のNISAの活用状況について公表しました。2014年末時点で、専用口座は約825万口座、 買い付け額は約3兆円に達しました。政府は、2020年までに25兆円にする計画ですので初年度は12%の進捗率という結果でした。最近、口座を開設している方も増えていますので、専門家のアドバイスのもと、資産形成にはNISAの活用も一つのポイントになります。
-
お金の不安を解消するには“目標”を立てることも大切です
こんにちは、投資スクールブルーストーンアカデミーの青柳仁子です。このところ、私のライフプランについて書いていますが、45歳で資産を築き、仕事を引退してボランティア活動をして生きるという目標のために...
【女性にオススメ】今後のマネープランを作成したい方はこちら
-
女性のためのマネー相談
経済環境の悪化に伴う公的年金の問題や、ご自身の病気、ケガなど普通に生活していても最近は不安だらけですね。 少しでも、その不安を和らげる為にもお金に対する正しい知識を身につけましょう。
-
プライベートFP相談
これから資産作りを始めたいという方はもちろん、今の投資が適切かどうかお悩みの方にも、独立系ファイナンシャルプランナーが中立的な立場からアドバイスいたします。 保険の見直しも投資計画の見直しも幅広く対応できるのが弊社の特徴です。 長期的な資産計画をプロと一緒に作って見ませんか?