対象:心の病気・カウンセリング
拒食症制限型の21歳女子大生です。
昨年の11月ごろから摂食障害となり、最終的に166センチ34キロの体脂肪率3%になりました。
ただ、現在は食事は三食取っており、三食白米を食べ、体重も35に回復しつつあります。
ですが、どのくらいのペースで増やしていったらいいのかがわかりません。
身体感覚に乏しく、満腹か空腹か自分でもわからないことが多いので、数値を参考にせざるをえません。
基準はあるのでしょうか。過食への移行はないのでしょうか。
よろしくおねがいします。
kagamineさん ( 福岡県 / 女性 / 21歳 )
回答:1件

菅野 庸
院長・医師
-
糖尿病
糖尿病の方向けの、献立のカラーの写真が載っているような本を買ってください。
1400キロカロリーが食べられるのであれば、まず2週間様子をみて、全量摂取が可能なら
200キロカロリーずつアップしてください。
当院では入院でそういった感じで食事量をふやしています。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング