対象:造園・ガーデニング
100坪の北道路の土地に、南北に長いコの字型にウワモノを建て、東側を開けて中庭を造りたいとおもっています。40坪ぐらいの建坪だと、中庭30畳ぐらいはとれると思います。都内で回りが商業地で5階建てのビルなので冬の日当たりはあまり望めません。建物ばかり考えていて庭をどうすればよいかまだおぼろげです。夏に土地を買ったときは陽は半分以上さしていました。水盤があって、デッキで寝そべることのできる、夏には熱帯性睡蓮を植えて、バリの水上ヴィラ風がいいかなと思っていたのですが、よく考えますと、インテリアはアジアンはあまり好みではなくヨーロッパ調が好きなので、同じ水盤でもギリシャ風とか、タイルをしいてパティオに観葉植物を置くというのもいいかな、、と、きまりません。今まで住んだ家は車を置くのが主で、庭らしい庭を作ったことがないし、セカンドハウスはマンションなので予算的にも見当つきません。水盤があって、リビングと一続きになってガーデンパーティーができる、リゾートのような空間が夢です。予算はあまりかけられませんし、隣家(ビルですね)が見たくないので高い塀か植栽も要ると思います。(RCの予定なので、水盤は躯体を打つときに一諸に安く作ろうとおもってますが、仕上げの材はいると思います。)マックス350万、どんな感じにすれば費用対効果バッチリのお庭・外構がつくれるでしょうか?
インテリア好きさん ( 東京都 / 女性 / 47歳 )
回答:1件
江本 洋介
ガーデンデザイナー
-
詳しい検討が必要ですね
とっても素敵な中庭になりそうですね!
周囲を気にせずくつろぎの水のあるテラスですね。
予算を気にされているようですが通常であれば可能な数字であると思います。
ただ敷地形状や周辺環境、建物の状況により考え方も変わってくるので
なんともいえないところもあります。
リゾート風のイメージですが話を聞いている限りでは
地中海の島々の古くからあるVILLA系のホテルとかコンドミニアムといったところでしょうか。
〇〇風というわけでなく新旧のいいところを組み合わせて
スタイリッシュでありながら使い勝手もよく落ち着ける雰囲気がいいと思います。
もしご提案が必要であればぜひお問い合わせ下さい。
東京都ですので概算とイメージ画を作成いたします。
費用等についてもきちんとご案内しますのでまずはもう少し詳しい概要をおきかせいただければと思います。
宜しくお願いいたします。
補足
なるほど。
現在はこれから計画ということですね!
こういうったものを考えていくにあたり
大事なのがまずは直感的なイメージを大切にすることです。
例えば文中にもありましたように中庭で水の音を聞きながら
パーティーを行っているシーンを想像してみましょう。
そこでまず思いついたのはどんな顔ぶれですか?
朝ですか?夕方ですか?夏ですか?冬でしょうか?
何人くらいの人がいるのでしょうか?
もっというとそこで飲んでいる飲み物はなんでしょうか?
服を買うとき、それを着てどんな気持ちになり
どこにだれとでかけるか?
それが目的であって服を買うことが目的ではありません。
計画していくにあたってどうしても費用や条件に視界をぼやけさせられて中庭を造ることが目的になってしまいます。
中庭を造ったことによって得られる幸せや満足、自己実現が目的です。
現段階ではそこをしっかりぶれないように持っていただければきっちり満足のいくものが実現できると思います。
まずはしっかり自分の気持ちや理想を理解してくれ、それにむけての努力をおしまないプロの設計の人間に出会うことが大事だと思います。
とはいいつつ・・・ちょっと具体的な話も少し。
まず〇〇風というのは現段階では漠然としていていいと思います。
リゾートというワードから、非日常・くつろぎ・いやしなど自身のリセットを行う、または楽しむ場所であると認識できます。
そのために必要なのは遮蔽性と活動を満たす容量であると考えます。
周囲の雑踏と遮断されながらも、風や日照などを効率よく取り込む。
パーティーをしたりするのに必要な空間の広さ。この場合広さというのは具体的に何坪というわけではなく、ちょうど良いにぎやかさや開放感を感じられる広さです。また夜間もしくは家の中からソファやデッキチェアをおいてどのような方向でどのように眺めるのか。そのあたりはしっかり押さえておきましょう。
評価・お礼
インテリア好きさん
ご回答ありがとうございます。
元マンション用地を買いましたので、敷地は整形で道路幅もあり、更地で建物は何もありません。(アスファルト打ってコインパーキングにはしてますが)ウワモノ決まってないので庭がどれだけになるかはまだ正確にはだせませんが、建物配置は大体イメージしているので、お庭も大体の位置と大きさが浮かんだところです。ただ具体的にどう造っていくかを早い段階でイメージしといたほうが、大きな木を植えるににもさきにいれといたほうが、クレーン使わなくて良いし、建物を設計するうえでもやくにたつだろうと、、、。(眺めとか、日当たりとか)なので大雑把よいので何かアドヴァイスいただけたらと思ってたのですが、、、。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A