対象:Webマーケティング
回答数: 8件
回答数: 6件
回答数: 11件
携帯サイトを構築したいと考えています。
携帯サイトのトレンドを教えて下さい。
参考になるサイトがあれば紹介ください。
よろしくお願いします。
kingさん ( 愛知県 / 男性 / 37歳 )
回答:2件
参考にしてください。ケータイ販促com他
こんにちはコンテンツ庵の志水です。
参考サイトをいくつかご紹介しますので、よろしければ参考にしてください。
ケータイサイト全般のことならケータイ販促comです。
ただでケータイサイトをつくる方法から情報があります。
携帯サイトを制作する際に他者の事例などを参考にしたいことありませんか?
そんなときに役立つサイトがモバイルデザインアーカイブです。
モバイル業界動向なら、MMD研究所やモバイルレポートが役に立ちます。
参考になれば幸いです。
補足
『モバイルデザインアーカイブ』の
正しいURLは
http://mobiledesignarchive.jp/
となります。
回答専門家

- 志水 雅眉
- (愛知県 / Webプロデューサー)
- コンテンツ庵 クリエイティブ・プロデューサー
効果的なコミュニケーションのために先進性あるコンテンツを企画
世の中よりも少し先行くエンターテイメント性の高い企画に自信があります。企業ブランディングの過程には、ワクワクする仕掛けや表現が必要となります。ゲームや動画などだけでなく、新しい仕掛けをご提供いたします。

池本 真人
Webプロデューサー
-
無料で使える携帯サイト制作ツール
どのようなレベルのサイトを作るのかわかりませんが、
個人で簡単に作れる無料ツールをご紹介しておきます。
【katy(ケイティ)】
http://katy.jp/
3キャリア対応の携帯サイトを20ページまで無料で簡単に制作出来ます。
携帯から編集も可能なので、パソコンが苦手な方にもオススメです。
ケイティで携帯サイトを制作すると、
iモード公式サイトの「どこでも!ケイティ」に情報が掲載されるので、
集客に繋がる可能性も高まります。
【モバイルお店PR】
http://mobile.yahoo.co.jp/pr/omise.html
こちらはYahoo!の無料サービスなのですが、
トップページ、写真ページ、クーポンページの3ページしか制作出来ません。
ただ、ケイティではクーポン発行機能が有料なので、その点ではいいですね。
タウンページに情報を掲載していれば、
電話番号を入力すると、住所や店舗名が自動設定されるのも便利です。
携帯サイトは掲載出来る情報量も限られていますし、
シンプルなものでも十分な場合が多々あります。
制作業者に頼むと高額な料金を請求されますので、
簡単なもので問題無く、時間があるのであれば、ご自身で作るのもアリかと思います。
お役に立てば幸いです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング