対象:マッサージ・手技療法
初めて質問いたします。
今朝、新聞を読んでいる途中、何気なく上半身を伸ばしたところ、
突然、左側の首・肩・肩胛骨のあたりに痛みが走りました。
その後も、体と首を真っ直ぐにしていると痛みはないのですが、
首を左右に倒したり回したり、前に倒すと痛みがあります。
首を真っ直ぐ後ろに倒した場合は痛みはありません。
ただ、ふとした拍子に痛みが走るので、
首をかばいながら動かなくてはならず不便です。
夕方には、首の痛みから頭まで痛くなりましたが、
今現在(午後9時ころ)頭痛は治まっています。
もともとひどい肩こりがありますので、
今回の痛みも何かの病気というわけではないように思います。
治療をするとしたら、どのような方法が最良でしょうか。
nekomaniaさん
回答:2件
カイロプラクティックを
もともとひどい肩こりがあるということですが、肩こりをひきおこす筋肉の緊張が強まることにより、上半身を伸ばすという動作だけでも、筋肉を痛めてしまうことがあります。
2日間くらいは痛みがあるかもしれませんが、無理をしなければ、自然と回復していくと思います。ですが、おそらく、今回の痛みが出る以前から、頭部や腕を支え、姿勢を保持する機能は、あまり良くないことが考えられます。
部分的に筋肉が硬くなっている状態を、そのままにしておくと、またふとした動作で、筋肉を痛めてしまう可能性がありますので、今後のためにも可能であればカイロプラクティックへ行かれることをお勧めいたします。
今回、時間が経ち、しびれや嘔吐、冷汗などの症状が出てきた場合は、すぐに病院を受診してください。
回答専門家

- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。

吉川 祐介
カイロプラクター
-
突然の首肩の痛み
お尋ねのような症状を起こす原因は、いくつか考えられます。
よくみるものでは、何気なく上半身を伸ばした瞬間に痛めてますので、上半身を伸ばす首の後ろから肩甲骨、背骨を結ぶ筋肉に、いわゆる「筋違い」を引き起こして痛んだのか、あるいはもともと頚椎に問題があって、伸ばしたときにそこを痛めた可能性もあります。
その後、腕への痺れや痛みの広がりがでなければ、痛み自体は比較的短期間に改善すると思われます。ただ、もともとひどい肩こりをお持ちということや、42歳という年齢を考えると、頚椎の変性などの原因が前から潜在的にあったのではないかと疑われます。一晩経って、痛みが軽くなったとしても、今後のことを考えるなら、専門家の元を訪れることをお薦めします。
カイロプラクティックは、こうした筋肉や背骨に関わる症状に関するスペシャリストです。
ご質問者さんのように、慢性的なひどい肩こりや首の痛みをお持ちの方が、ときおり突発的な首肩の痛みを起こしてカイロに訪れる方は珍しくありません。大抵は1、2回のケアで痛みが軽くなるケースが多く、その後は希望により再発防止のためのケアをします。
再発防止には、背骨が滑らかに動けて、筋肉がバランス良く首や肩を支えられ、日常的な労働ならあまりひどく疲労しないような筋肉のスタミナをつけるようなことを考えます。そのためには、運動やストレッチなどが有効ですが、まずは首を支えている背骨をしっかりメンテナンスしておくことが、良い成果を上げるためにはとても有効です。
国際基準に則した学位をもつカイロプラクターは、まだまだ少ないですが、そうしたカイロプラクターだけが所属する日本カイロプラクターズ協会 http://www.jac-chiro.org/ にお問い合わせいただければ、見つけることも可能かと思います。
それではどうぞお大事になさってください。
吉川祐介 Wecareカイロプラクティック&ナチュラルケア
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A