確定申告書類に添付する領収書について - 税務・確定申告 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税務・確定申告

確定申告書類に添付する領収書について

法人・ビジネス 税務・確定申告 2009/01/15 16:43

確定申告の際に、添付する必要経費の領収書は以下のような場合、コピーでもいいのでしょうか?
?クレジット決済の場合、クレジットの請求書をインターネット上より印刷します。そのため、クレジットの請求書はプリンターでの印刷でいいのでしょうか。
?雑誌講読料の支払いは3年分まとめての支払いなのですが、領収書は1枚です。2008年度分のみの代金を必要経費とする場合、領収書はコピーでいいのでしょうか(2009、2010年度分の確定申告でも領収書が必要になります)
?インターネット上での発注で、領収書が電子メールで送られてきました。プリンターで印刷したものでいいのでしょうか。

やまやすさん ( 兵庫県 / 男性 / 36歳 )

回答:1件

個々の領収証の提出は、原則必要ありませんが

2009/01/15 17:16 詳細リンク

こんにちは。ご苦労様ですね。
必要経費の領収証は、確定申告に添付する必要があるわけではありません。
青色申告の場合には「青色決算書」という書式に、所定の数字を記載して提出すれば、個々の必要経費の領収証を提出する必要はありません。
別途時系列で整理してファイリングしておけばいいと思います。
税務署などへ申告相談に行くときは、それを持参しないと内容が分かりませんので、持参いただきますが、提出は必要ありません。
順番にご質問を解説していきますと、
1 インターネットのクレジット決済のものについては、プリントアウトや納品書などいずれかの証憑で問題ないと思います。
2 先ほどのように、領収証は税務署へ提出してしまうことは必要ないので、帳簿上、必要経費に計上する金額が、その年度に対応すればいいということです。きちんと簿記で帳簿を付けている場合には、次年以降に対応する金額を期末で前払費用に振替え、当期(平成20年分ですよね)では費用にならないように、資産勘定に振替え、あとは該当年ごとに費用化していくことになります。
また、現金出納ベースで経理している場合には、当期に対応する金額だけを必要経費に計上すればいいと思います。次年以降、費用として計上することを忘れないようにしましょう。
3 プリントアウトのものでよろしいと思います。
以上お分かりいただけたでしょうか?

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

その他サービス

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:5pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

確定申告の修正について mick-ymk7さん  2013-09-08 20:19 回答1件
特定支出控除について karikoさん  2013-02-21 18:12 回答1件
複数の職種の収入がある場合の確定申告 waka_fuさん  2010-01-31 17:45 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)