対象:体の不調・各部の痛み
現役でソフトボールやってます。去年6月に右肘を壊し治療していましたが未だに全力で投げる事ができません。また今年10月に試合中ヘッドでベースに戻った勢いで右手を思いっきり衝いてしまい右肩にズキッっと痛みがはしりました。しばらく熱感を持っていたので湿布等で冷やしてたら良くなっていたので医者にも行かず普通に練習していました。しかし最近、また痛み始め挙上する時関節に筋肉が挟まれている様な痛みがはしります。ポジションはファーストとキャッチャーです。だんだん投げるのが怖く遠投が投げれない状態です。試合で痛めた事が原因でしょうか?
がちょんさん ( 茨城県 / 女性 / 25歳 )
回答:1件
おそらく
おそらく試合中にぶつけたために、肩の関節を痛めたのだろうと思います。
湿布をしても効果のあまり無いほど奥の筋肉を痛めていたのであれば、あとになって症状が出てくることがあります。
例えば、投球動作でA・B・Cの2種類の筋肉を使っていて、Aの筋肉を使わなくなったとすると、B・Cの筋肉を使います。短期間で治れば良いのですが、長期間続くと、B・Cの筋肉の疲労が蓄積し、その結果、B・Cの筋肉が使えなくなると、痛みとして現れてくることがあります。
筋肉は多少の傷がついただけだけだと、動きで痛みがでますが、完全に切れてしまったりすると、痛みを感じなく、動かせないと言った感じになることがあります。
肩の一部の筋肉は循環も悪く、回復が遅くなることもあります。
実際には、スポーツ専門の整形外科に行き、診て貰った方が良いと思います。
誤魔化して投げていると、完全に動かなくなったりすることもありますので、必ず病院へ。
補助的なケアとして、カイロプラクティックや鍼灸など手段もあります。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

がちょんさん
回答有難うございます。
やはり、スポーツクリニックに行ったほうが良いとの事なので明日肘を痛めた際にお世話になった
クリニックへ予約を入れました。
ここまで痛くなったのは初めてなので結果を
聞くまで不安ですが、この先もずっとソフトボールを続けて行きたいのでオフの間治療に専念し、
来シーズンが絶好調で迎えられるように
頑張ります。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

がちょんさん
右肩痛について
2008/12/04 15:02先月、右肩の内側痛のため肘を故障した際通った
クリニックに行ってきました。主訴を聞かれその後
可動域を確認しレントゲンを撮りました。実際可動域は右と左では全然差が激しかったです。出来上がった
写真を見てみると右腕の骨がお皿から上にずれてました。試合の時にズレたのかと思い話を聞いていましたが
その影響はないと言われ温シップと痛み止めを渡され
「ちゃんとストレッチしてね」と言われ診察は終了しました。
そのクリニックにはMRIは無いのですがエコーが
あります。エコーでは肩の診察は出来ないのでしょうか?温シップを貼って毎晩寝てますが、良くなる気配が
ありません。これってストレッチでズレた骨は元に
戻りますか?
がちょんさん (茨城県/25歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A