対象:体の不調・各部の痛み
初めまして。シャルロッテと申します。
私の母の事でお聞きしたいことがあります。
母は先月末くらいに風邪を引いて、それからずっと咳が続いています。
最近は寝ている間に喉から搾り出すような咳き込みをします。一瞬の喘息の発作?のように咳き込みます。
母は喘息は持っていません。
私はなんとなく無呼吸症候群に近いものなのかな?と感じているのですが、無呼吸症候群でこのような症状はありますか?
とてもわかりにくく申し訳ありません。
ご回答宜しくお願い致します。
シャルロッテさん
回答:1件
おそらく
睡眠時無呼吸はではないと思います。睡眠時無呼吸は、いびきが主体で、咳のケースは別のものが考えられます。
最近、流行っていると言うか、以前からあるが、近年出来た病名でしっくり来るものがあります。
咳喘息と呼ばれる状態で、喘息の有無に係わらず、風邪の後に、長期間咳が残る状態で、咳(特に眠る前の時間と朝方が酷い)が主な症状の状態があります。
この場合は、呼吸器科に行って貰うのが良いでしょう。
内科でも良いのですが、
内科、呼吸器科と並記されている病院を選んで下さい(内科、胃腸科ではなく)。
ちなみに、喘息は、40歳以上になってから発症するものもあるので、今までなかったからと言って、生涯ないとは限らないことを知っておいた方がイイですよ。
ご参考になれば幸いです。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A