対象:マッサージ・手技療法
15年以上前にアキレス腱炎と診断されました。きっかけはスポーツでなく捻挫だったかもしれません。整形外科で治らずその後整骨院に2件いきましたが、だんだん症状の回復が遅くなり、治っても一週間くらいで再発します。10年前右足の靭帯断裂後は左足に集中して腫れます
営業の仕事で歩くことが多く、疲労するとなるようです。良い先生ご紹介と、自宅での対処法を教えてください。
ねこしゃんさん ( 大阪府 / 女性 / 43歳 )
回答:2件
カイロプラクティックをお薦め致します
ご質問有り難う御座います
アキレス腱の痛みや緊張は足関節の捻れ以外にも膝関節や股関節、骨盤のアンバランスによって重心が偏ると、体重を支えようとしてアキレス腱が過緊張を起こしてきます。
カイロプラクティックではこれらのバランスを整える事によって緊張を緩和させて、つらい症状を改善させていきます。
まずは治療を受けて頂きたいと思います。
私の知り合いの、大阪で開業されている、優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
井筒整骨院
大阪府高石市綾園1-11-16-101
TEL072-263-0773
安原カイロ治療院
大阪府大阪市西成区天下茶屋東2-14-2
TEL06-6652-1505
ササキ整骨院
大阪市都島区都島中通2-20-20
TEL06-6925-6728
加納治療院
大阪市平野区平野西4-1-6
TEL06-6704-4866
中央カイロプラクティック院堺
大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町8-8-15-2F
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
自宅での対処法
実際に、専門家からみた問題部位が分からないので、一般論としてお話しします。
自宅での対処法としては、やはりマッサージにつきるような気がします。特にふくらはぎ部分のマッサージを行い、ふくらはぎが、アキレス腱に変わり、足の骨にくっつきます。
そのため、マッサージをしてあげるのがシンプルです。
営業中でも出来る事としては、エスカレーターの端っこに立ち、アキレス腱伸ばすようなことをマメにしておくのが意識せずに出来る事でしょう。
その他身体に合った靴なども重要です。
実際には、太ももや骨盤などの問題もありますので、施術を受けた先生に指導されるのが一番良いように思います。
大阪での施術院に関しては、
http://www.todokairo.com/
が良いように思います。
ご参考になれば幸いです。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A