対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
神経を抜いた、右下の奥歯の歯根(2本のうち1本)が炎症を起こしており、レントゲンをとると、歯根に黒い炎症が見られ、膿がたまっているそうです。この歯の周りの歯茎も炎症を起こしており、歯ブラシを当てると痛く、ポケットも深くなっています。
今までに2回ほどかぶせ物をはずして、根幹治療をしましたが、何年かすると、歯根が痛みます。痛みは噛みしめるとちょっと感じる程度なのですが、炎症のため、口臭が出るのがとても気になります。
歯科では、歯根にひびが入っているのではないかとのことで、このまま、騙しながら、温存もできるが、あごの骨のことなどを考えれば、早く抜歯して、インプラントなどを検討した方が良いとのことでした。
私の希望としては、できるだけ歯は残したいので、直せる可能性があれば、抜歯はさけたいが、温存しても、炎症が治まらないのであれば、抜歯もいたしかたないと思っています。
お聞きしたいのは、
1.歯根にある炎症は、抜歯するしか治癒することはできないのでしょうか?
2.もし抜歯するとしたら、全部抜歯するべきですか?歯根1本だけの抜歯も可能と聞きました。歯根1本だけの抜歯の場合は、その後の処置はどのようになりますか?
3.抜歯した後に、しばらく何も入れないと問題ですか? 上の歯は二つ続けて金属を被せました(当初、インプラントにする予定だったので、上の歯が落ちてこないように処置しました)
よろしくお願いいたします。
テレサさん ( 東京都 / 女性 / 42歳 )
回答:1件

山内 浩司
歯科医師
-
歯根の炎症への回答です。
口臭のことも含めてご心配ですね。簡略ではありますが、回答させていただきます。
1.歯根にある炎症は、抜歯するしか治癒することはできないのでしょうか?
・・・現在は歯科用CTを使って診断することもあります。実際の現症を診査していただくことも良いかもしれませんね。確かにクラックなどが失活歯根に有る場合には予後が悪いといえます。その際は抜歯をし、歯の周りの組織を温存することを目的にされた方が良いこともあります。
2.もし抜歯するとしたら、全部抜歯するべきですか?歯根1本だけの抜歯も可能と聞きました。歯根1本だけの抜歯の場合は、その後の処置はどのようになりますか?
・・・1つの歯根だけを保存することは可能です。ただし、その1本だけで奥歯としての機能の回復をすることは困難です。周りの歯を巻き込みつなげてしまう処置の場合には、周りの歯に負担をこれ以上かけないという目的で、インプラントをという選択も好ましいかもしれませんね。
3.抜歯した後に、しばらく何も入れないと問題ですか? 上の歯は二つ続けて金属を被せました(当初、インプラントにする予定だったので、上の歯が落ちてこないように処置しました)
・・・奥歯のどちらかにもよります。一番奥の第2大臼歯であれば、上顎をすでに固定していただいているのでしばらくは問題が無いといえます。しかし第1大臼歯(6歳臼歯)の場合は中間欠損といい、1番奥歯が孤立してしまいます。奥歯は通常近心傾斜する傾向があります。これは、奥の歯が前歯よりに支えがないと手前に倒れてくることです。なので、抜いたままに放置してしまうと、そのまた奥歯が倒れてしまいます。
もし抜歯という治療の流れが致し方無しとなった場合には、抜歯後の治療計画も事前にご選択していただけていることが重要ね事と考えます。
どうぞお大事になさってくださいませ。
評価・お礼

テレサさん
ありがとうございました。結局、抜歯をしました。抜いた歯をみると、歯根はすでにない状態になっており、膿胞ができていました。これからは骨の回復を待ち、インプラントの方向で治療する予定です。 思ったより状態が悪かったので、早く抜歯にふみきり良かったと思います。 丁寧にご回答して頂き、納得して抜歯を選択することができました。ありがとうございました。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A