解離性障害について - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

解離性障害について

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2008/08/15 22:20

以前も何回か質問したことがあるのですが、私の35歳の兄はこれまでうつ病、躁鬱病、離人症等言われたことがあるのですが、最近になり解離性障害(解離性健忘)が起きていると言われたようで、仕事中無意識にカッターナイフを持っていたこともあるそうです。死にたいとか言わないのですが、壁に頭をぶつけたりすると気が休まると言うのです。何となく話を聞いたら、「会社にも家にも居場所がない気がする」と言うのです。ずっと通っている心療内科では一度入院したほうがいいかもしれないと言われているらしいのですが・・・。私が思うには家族は仲が悪いわけではないし、一緒に旅行に行ったりもします。
病とは関係あるのかないのか分からないのですが、何の話をしていても、どこまで本当のことを言ってるのかわからないんです。嘘をつくことも多く、私も信じ切れません。家族はどうしたらいいんでしょうか?

donfossilさん ( 大阪府 / 女性 / 30歳 )

回答:1件

茅野 分 専門家

茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

- good

解離性障害

2008/08/19 15:34 詳細リンク

お兄様に解離性障害の疑いあり、嘘も多く、お困りのご様子、心よりお見舞い申し上げます。

解離性障害とは、心理的なストレスにより、記憶や言動の一貫性が失われてしまう病気です。このような時はまず、ストレスとなる出来事から離れ、ゆっくり静養されることが望まれます。言動は一貫性を欠くため、そのまま受け取ることなく、現実の出来事を判断の根拠として下さい。病状が落ち着いてきたら、本人が自分の言動に責任を持つよう、穏やかに働きかけましょう。ご家族のみでは対応に苦慮される場合は、主治医や第三者の方に介入していただくと良いでしょう。どうぞ宜しくお願い致します。

銀座泰明クリニック

回答専門家

茅野 分
茅野 分
(東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
銀座泰明クリニック 院長
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。

茅野 分が提供する商品・サービス

対面相談

東京・銀座の心療内科・精神科

夜間・土日も診療しています

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

donfossilさん

何度もすいません

2008/08/20 14:51

早々のお返事ありがとうございます。
心理的なストレスとはどのようなことなんでしょうか?些細な家族の一言でもストレスになるのですか?兄と話しているとき、嘘に腹が立ち、冷たくあしらってしまう時があるので・・。
また、嘘をつくのは病のせいなんですか?性格が変わったということなんでしょうか?私自身、昔の兄の性格と違う気がします。

入院するとしたら、どういう治療がされるのですか?また入院期間は人によって違うとは思いますが大体どれぐらいになるのでしょうか?

donfossilさん (大阪府/30歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

どう接すればいいのでしょうか donfossilさん  2007-08-07 01:17 回答1件
うつ病の夫と別居中 どうすればいいか分からない kinamamaさん  2020-09-11 14:30 回答1件
うつ病患者の意思はどこまで尊重? grimmさん  2018-11-14 09:57 回答1件
恨みと我慢 amane8945さん  2018-06-21 17:55 回答1件
統合失調感情障害の人との正しい接し方 ゆき100さん  2013-06-23 23:58 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話相談】 90分 イメージ療法で自分を変える

アダルトチルドレンの方や、過去にトラウマがある方におすすめです!

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)