対象:刑事事件・犯罪
2ヶ月前に万引きで捕まりました。今回が3回目。1回目は、商品(千円くらい)を持ち、外の売場へ行くとき、警備員に腕を捕まれました。外売場との間に私道があり、その私道に出たので万引きだということ。同じ店の外売場に向かっただけなのに警察も犯人扱い。
そして2年後、同じ店の他の店舗で商品(4千円くらい)を持っていたのですが、ポケットの中の財布がないのです。落としたと思い、歩いたところを探しながら戻っていたら、駐車場に出ていました。そこで、警備員に声をかけられました。財布は車のシート下に落ちてました。でも無駄でした。1回目、2回目とも警察署では脅され続け、万引きしましたと言ってしまいました。
そして、またその2年後、同じ店の他の店舗で、外売場の商品(1万円くらい)を台車に積み、外レジに向かいましたが、レジが終わりで、店員から中で会計をと言われ、台車を押していたら警備員に声をかけられました。駐車場側に出てしまってたのです。自分の不注意に反省するばかりでした。警察官から3回目までは逮捕されないが、今回は書類を検察庁に送るから呼び出しがあるかもしれないと言われ、そして呼出状が届きました。
検察庁でどのようなことを聞かれるのですか?起訴(逮捕)され、会社を辞めることになったらと思うと不安です。家族のためにも最悪の事態は免れたいです。本当は万引きするつもりはなく、不注意だったと話したい気持ちですが、話してよいのでしょうか?書類上は万引きになっているのですから、逆に検察官へ悪い印象を与えてしまい、自分が不利になるのでないかと思ったりもします。不起訴になるのであれば、言い訳はせずに、これからは家族のためにがんばって生きて行きたいという気持ちを伝えるのが一番いいのかなと思ってもいます。どうすればいいのか悩んでいます。商品はすべて、その場で買い取りました。よい答えがあればお願いします。
skyさん ( 岩手県 / 男性 / 34歳 )
回答:1件

大塚 隆治
弁護士
-
取調べの対応
取調べには正直に話してください、としか言いようがありません。ご相談の内容からすれば、なぜ不注意が3回も続くのか、なぜ一度不注意をしたならその次から注意をしないのか、私には疑問です。
仮に3回とも万引きであるということを前提とすると、商品をすべて買い取ってあり、被害店に損害がないということなら、不起訴処分となる可能性は高いと思います。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング