対象:住宅設計・構造
回答:3件
屋上庭園も可能です
yanagiさん はじめまして
防水をしっかり行えば、屋上庭園、菜園も可能です。
防水はFRP防水がお奨めです。
緑化等を行う場合は、軽量土やシート状の芝生等を使われると構造的な負担も少ないのでお奨めです。
素敵な屋上が実現するといいですね。
建築倶楽部 前田敦
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
木造は思いのほか自由自在なんです
可能です。
木造2×4工法(枠組工法)でも、木造在来工法(軸組工法)でも可能です。
木造に屋上を設けるには、木造に合った防水工法を正しく施工する事が重要になります。FRP工法の他、木造用のシート防水工法もあります。断熱材とセットになったものもあります。
予算次第ですが木造でもかなり自由に計画出来るので、思い切った要望であっても遠慮せずに口に出してみた方がいいですよ。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
面積に気をつけましょう
屋上階を有効に使えるとライフスタイルが変わりますよねv
22坪の土地に2×4で3階建ては有効な手段です。
屋上階へ行くのに屋内階段を設置されるなら面積に気をつけましょう。建築基準法で昇降塔や階段室の面積によっては階数にカウントされたり建築物高さにカウントされますので設計士にご確認されると安心です。
回答専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング