対象:マッサージ・手技療法
2ヶ月前にぎっくり腰を発症しました。慢性的な痛みは1週間程で収まりましたが、それ以来、座り続けると足腰が痛むようになりました。整形外科ではMRIの結果、腰椎椎間板ヘルニア(1-2番)と診断されています。現在、整体やカイロプラクティックに通っていますが、目立った症状の改善が見られません。ヘルニアの症状が治まるには3-6ヶ月かかると聞いているのでこれから改善されるかもしれませんが、現状では先行きが見えず非常に不安です。
どのように治療や生活を進めればどう改善が見込めるか、よろしければアドバイスをお願いします。
また、様々なカイロプラクティック院を見かけますが、どこが良いか判別できません。愛知県内でお勧めのカイロプラクティック院があれば、お教え願えますでしょうか。
【症状】
・座り続けるとふくらはぎが緊張、こわばり、筋肉痛のように痛む。両足に出るが右足の方が酷い。痺れはなし。
・右腰が重く、座り続けると痛み出す。痛み方や痛む箇所が変わる日もある。
【通院歴】
・整形外科:1ヶ月前に受診。MRIより腰椎椎間板ヘルニアと診断。痛み止めを処方されたのみ。
・整体院:週1-2回で通院。治療は、骨盤の歪み矯正と筋肉の張りを緩ませている。その場は楽になるが上記症状の目立った改善なし。
・カイロ:2週間前より週1回で通院。右足親指に力が入らない=ヘルニアが原因との診断より、腰骨を伸ばす治療を実施。治療により右足親指に力が入るようにはなるが、1週間経つと元に戻っている。まだ2回通院しただけなので、効果は不明。
補足
2008/01/15 21:08皆様のアドバイスを聞いて、再度整形外科(MRIを撮った所とは別)を受診しました。
そこの先生の話では、1-2番のヘルニアとは考えにくい、4-5番に異常がないなら神経が炎症などで知覚過敏になっているかもしれない、とのことでした。
現在、神経調整剤を内服しながら血液検査の結果待ちです。
また、通っているカイロの先生も、2回目の治療時に1-2番ではないと考え、4-5番付近の治療に切り替えた、とのことでした。
こちらの治療は、徐々に効果が出てきています(親指に力が入るようになってきている)
神経の問題だとしたら、カイロプラクティクではなく鍼灸の分野になるのでしょうか?
それとも、4-5番付近の異常がMRIで写らない、ということもあるのでしょうか?
chunさん ( 愛知県 / 男性 / 30歳 )
回答:5件
愛知県で私が知る施術院
ご質問ありがとうございます。
腰痛でお困りのご様子、心中お察しします。
腰は、カラダの要(かなめ)ですから、腰痛になると心身ともにストレスになります。
さまざまな療法も、一時的な改善で戻ってしまうのを繰り返しているようですね。
症状が戻ってしまう要因として、施術間隔の不適切な場合、施術アプローチが本質的な部分までアプローチできていない場合などが考えられます。
その点を確認していただき、場合によっては他の信頼できるカイロプラクティックの施術院へ行かれてみてはいかがでしょうか。
念のため、私が愛知県で信頼し、お勧めする先生も下記にご紹介しておきます。
水野 久植先生
荒川 恵史先生
よろしくご検討ください。
あと、私のコラム「腰痛の今」シリーズもご一読いただくと、参考になると思います。
また何かお困りのことがありましたら、いつでもご相談ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
--------------------------------------
評価・お礼
chunさん
アドバイスありがとうございました。
コラムも拝見させて頂きます。
回答専門家
- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
名古屋でお薦め出来る治療院
ご質問有り難う御座います。
中々症状が改善されず、つらい思いをされておられる事、心中お察し申し上げます。
何とか少しずつでも改善させて行きたいですね。
丁度名古屋には私の所属している協会の中でも、トップレベルの素晴らしい先生が開業されておりますので自信を持って紹介させて頂きます。
宜しければお問い合わせしてみて下さいね。
名西カイロプラクティックオフィス
名古屋市西区香呑町6-68-1
TEL052-532-4451
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F
TEL0466-37-0021
http://www.tujidotimes.com/ichihara.html
評価・お礼
chunさん
ご紹介ありがとうございました。
カイロプラクティックの適用と分かった場合、ぜひ訪れさせて頂きます。
回答専門家
- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
診断に疑問。
こんにちは。
疑問に思うことがあるのでお書きします。
整形外科では、1〜2番の椎間板ヘルニアと診断されていますが、現在の症状とカイロ院での親指に力が入らないという症状を踏まえて考えると、1〜2番のヘルニアが主因ではなく、もっと下のレベルが原因ではないかと思います。
もし1〜2番のヘルニアならば大腿神経領域になりますので太もも全面の症状が出てきます。
セカンドオビニオン(他の医師の診断を仰ぐこと)を考えてみても良いかと思います。
また、鍼灸治療は現在の症状の緩和にはとても有効的だと思います。
もし抵抗がないようでしたらお近くで鍼灸院を探してみて下さい。
お大事にして下さい。
補足
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
根本的に治療を行うには、原因がどこなのかがはっきりしないと効果が上がりません。
良い治療院を見つけて早期に改善するよう願っています。
お大事にして下さい。
評価・お礼
chunさん
ご指摘ありがとうございました。
追記したとおり、1-2番のヘルニアは主因ではないようでした。
神経の炎症などが問題の場合は、鍼灸の適用でしょうか?
問題がある程度確定できて、鍼灸が効果的だとわかったら、鍼灸を試してみます。
(近所に鍼灸院は多くあるのですが、評判が分からないので選択に苦労しそうですが・・・)
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
どういった説明をうけていますか?
どういった説明をうけていますか?
症状(親指に力が入らない)と、ヘルニアの場所が一致しないので、疑問と言えば疑問です。
この旨の説明をうけていらっしゃいますか?
多くの患者様を見ていると、症状と場所が一致しない方はいらっしゃいますが、説明の時に、そのことは必ず触れられていると思います。
その点は、施術者に確認して貰った方が良いと思います。
可能性としては、
現在の症状とヘルニアは関係なく、別の場所の問題が、今の症状を引き起こしているかもしれません。
直接見ていないため、情報が明確ではないので、なんともいえないところですが、
症状とヘルニアの場所の矛盾を明確にしておかないと、治療場所が異なる可能性があり、痛みを感じる期間が長くなるかもしれません。
現在の施術者に確信していただく方が良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼
chunさん
ありがとうございました。
足首より下(特に足の甲)の感覚がにぶくなっているので、循環不良でしょうか?
脊髄終糸症候群ではないと思います。
おじぎはほとんどしませんし、首を上げるor下げる状態でおじぎをした場合の痛みの違いもありませんでした。
現在のカイロプラクティックで、少しずつ改善されているようなので、このまま続けたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
滝山 博行
鍼灸師
-
鍼灸治療をお勧めします。
ご質問ありがとうございます。
腰痛を専門としているところに通われていても、1〜2回の治療で改善しないと
いうのは本当にお気の毒です。
どうして速やかに症状が改善していかないのかというと、正しい診断と的確な治
療がなされていないからです。
整形外科でMRIの結果、腰椎椎間板ヘルニア(1-2番)と診断されたということで
すが、これが痛みの原因ではないから、速やかに改善しないというわけです。
もし、整体やカイロの先生が整形外科の診断に基づいて治療しているとしたら、
益々、的外れな治療というほかありません。
では、痛みの原因は何かということですが、全身の疲労回復がきちんと行われて
いないために、体が寒さに対する対応性が弱くなっていると考えられます。
体が自然治癒の態勢に入っているわけですが、患部のマッサージなどの刺激、湿
布、入浴は逆治療になります。
脈診により正しく痛みの原因を診断して行う鍼灸治療では、ほとんど手足のツボ
だけで、痛みが改善するから不思議です。
要するに、打撲などの外傷以外は、体の環境を整えれば、自ずと局部の痛みが取
れるというわけです。
是非、鍼灸治療を受けてみてください。
**************************************
鍼 覚王院 シャローム治療室
院長 滝山 博行
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-24-16
TEL 045-561-2856 FAX 045-561-2891
E‐mail info@hari.gr.jp
URL http://www.hari.gr.jp
**************************************
評価・お礼
chunさん
ありがとうございます。
鍼灸師も探してみます。
アドバイスどおり、マッサージなども軽めで試します。
ありがとうございました。
chunさん
原因特定の方法はありますか?
2008/01/18 20:21ご指摘ありがとうございました。
追記に記したとおり、確かに1-2番のヘルニアが主因ではないようでした。
現状では、整形外科、カイロの先生ともに原因の特定には至っていないようです。
原因を特定するために、どのような方法がありますでしょうか?
現状、整形外科の血液検査待ちですが、他にお勧めのアプローチはありますでしょうか?
chunさん (愛知県/30歳/男性)
chunさん
神経の炎症は、鍼灸の適用でしょうか?
2008/01/18 20:27アドバイスありがとうございました。
追記に記したとおり、整形外科の先生は1-2番のヘルニアではなく、神経の炎症を疑っているようです。
この場合、鍼灸は効果があるのでしょうか?
また、先日ふくらはぎに電気治療をした際、最初は感覚が非常に弱く、電気を流し続けると感覚が徐々に戻ってきました。
その電気のみで、右足の親指に力が入るようになりました。
この治療は、「自然治癒の体勢」に対しては逆治療でしょうか?良い方向でしょうか?
chunさん (愛知県/30歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A