RC(鉄筋コンクリート)戸建て住宅の断熱について - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

RC(鉄筋コンクリート)戸建て住宅の断熱について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/01/07 23:22

これからRC戸建て住宅を都内に建てようと考え、断熱について悩んでいます。

下記のような観点から一番良い断熱方法を教えて下さい。
?躯体の耐久性・メンテナンス性の向上
?断熱性能の向上
?不快な結露やカビを抑える

また、外断熱・内断熱・両断熱のそれぞれのメリット・デメリット
や外断熱にした場合の室内側のより良い内装仕上げ方法等です。
宜しくお願いいたします。

tMacさん ( 東京都 / 男性 / 38歳 )

回答:5件

RC造は外断熱がお勧めです

2008/01/08 08:01 詳細リンク
(5.0)

RC造の建築物の断熱は、なんと言っても外断熱が一番ですね。

その理由はtMacさんが書かれた3つの項目のすべてを満たしているといっても過言では無いでしょう。

外断熱にすることで、躯体を赤外線から守れますので、躯体の劣化が防げます。
躯体の熱膨張や収縮などによるクラックの発生が抑えられます。
躯体のものの外気の影響を受ける度合いが低いので、結露などの発生も抑えられます。

こうやって書くといいことだらけのようですが、窓周りの処理などにコストがかかります。

外断熱にした場合の外壁の材料は、一般的にはボード類が多く使われています。理由はコストパフォーマンスが言いということですね。

室内の仕上げは、結露の懸念がほとんどありませんので、屋内の使い方で、判断されたらいかがでしょうか。

室内の調湿効果がある漆喰や珪藻土などがお勧めですね。

ご参考までに

外断熱内断熱に関しては、私のブログ 〔http://mtkaz.blog92.fc2.com〕にも書いていますので、内容はそちらを参考になさってください。

評価・お礼

tMacさん

ありがとうございます。
やはり外断熱ですね。
窓周りの処理などのコストは重要な課題と考えます。それと、室内の仕上げについても大変参考になりました。こうなるとどの様な外断熱で施工するかですね。
質問がまとまりましたら再度追記させて頂きます。
宜しくお願いします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

他にもメリット多い”外断熱”

2008/01/08 19:57 詳細リンク
(5.0)

tMacさん、こんにちは。
イオ・コンダクトの上島です。

是非、外断熱工法の採用をおすすめします!

質問の1と3で外断熱の方が優れているのは、割と知られているところですが、
その他にも、大きなメリットがあるんですよ!

それは・・・

”石焼ビビンバ効果” です。

コンクリートって、空気の200倍の熱容量をもつ、素晴らしい”蓄熱体”なんです。
(コンクリートの温度1度の変化は、200倍の量の空気1度変化させる・・・ということです)
つまり、冷暖房費が格段に違ってきます。

一度温まれば、暖房を切って就寝しても、朝起きても、室温は、2度しか下がっていない・・・
こちら厳寒の那須の外断熱住宅のデータもあります(^^)

写真にあるのも、外断熱で計画した住宅です。

建築コストは、内断熱RCと比較して1〜1.5割程度アップしますが、完成してからの快適さと、光熱費、建物の寿命(外断熱の方が長い)など総合的に考えた、”ライフサイクルコスト”の面からいっても、決して割高ではないと、考えています。

外断熱で設計した他の住宅の写真などは下記にあります(都内の作品もあります)ので、よかったら覗いてみてください。

http://www18.ocn.ne.jp/~ioio

ちなみに、外断熱RC住宅を計画する上での注意点があくつかあります。

1:断熱材に”通気層”があること
(断熱材と外壁材の寿命にも影響します)
2:窓・庇の計画的配置により、直射日光に気をつける
(計画不足だと、夏、大変なことに〜!)
3:内装材には”通気性能”がある材料を選ぶこと
(室内の水蒸気はコンクリートを通過するんです!)

・・・などです。


素敵な家になるといいですね!!

tMacさんの参考になりましたら、僕もうれしいです!
(不明な点はまた質問してくださいね)

評価・お礼

tMacさん

ありがとうございます。
外断熱の具体的なメリット大変参考になりました。
注意点は大変重要のことと受け止めます。
この辺りを含めて次の質問になりそうです。
まとまりましたら再度追記させて頂きます。
宜しくお願いします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

ちょっと別の角度で

2008/01/10 08:59 詳細リンク
(5.0)

はじめまして。
他の建築家の皆さんが答えているように、RCでは外断熱が断熱性能を
一番確保しやすいと思いますよ。

ただ、それ以外で知っておられたほうがいいことが1つあります。
それは、湿度の問題。

RCの構造体は、実感ですが完全に乾ききるまで数年かかります。
特にはじめの1年くらいは躯体内の水分が高めで、家の中が湿気やすかったり
します。その時にカビなどが気になりやすいでしょう。

ですので、家の中には調湿作用のある内装材を使うことと、もう1つ
除湿機を設置されることをお薦めします。

また毎回水を捨てるのが面倒くさい事もありますので、排水経路をあらかじめ
躯体に打ち込んで、排水する手もあります。

設計の方にその旨を伝えれば伝わると思いますので参考にしてみて下さい。

八納啓造 拝

評価・お礼

tMacさん

ありがとうございます。
RCの構造体は特に湿度も考えなければいけませんね。
完全に乾ききるまで数年もかかるのですか。
最初の一年は特に注意しなければいけませんね。
重要な課題と考えます。
また、質問がまとまりましたら再度追記させて頂きます。
宜しくお願いします。

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

中村 雅子

中村 雅子
建築家

1 good

RCの断熱は建物全体で考える

2008/01/08 09:35 詳細リンク
(5.0)

こんにちは。タジェールの中村です。

そうですね。3つを満たす方法としては
まずは''外断熱''がお勧めです。

''中断熱(内外ともRCで間に断熱)''という方法も
あり内外とも打ち放し,もしくは
薄塗り程度の仕上げでokなので
コストを抑えることが可能ですが
設計・施工ともノウハウが必要です。

''RC外断熱''はメーカーの工法ですと
コストupになりがちなので
私はオリジナル工法で設計しています。

詳しくは
RC外断熱には木造用サッシュが使えますす
エコな鉄筋コンクリートの作り方
などのシリーズをご覧下さい。

内断熱の場合は内部結露の設計をきちんと行う必要があります。

全てに共通することですが開口部の断熱性能は重要です。
外断熱の場合の室内側は極力何もしないで
理想は調湿性を持つ材料(左官や木材など)ですね。
ご参考まで。

中村 雅子

評価・お礼

tMacさん

ありがとうございます。
やはり外断熱ですね。
中断熱は初めて聞きました。勉強になります。
エコな鉄筋コンクリートの作り方見させていただきました。とても興味を持ちました。
また、質問がまとまりましたら再度追記させて頂きます。
宜しくお願いします。

森岡 篤

森岡 篤
建築家

- good

機能的には、外断熱が優れる

2008/01/08 10:50 詳細リンク
(5.0)

パルティータ建築工房の森岡です。

RC建物の場合、外断熱が優れています。

外断熱の断熱性能での特徴は、大きく2つあげられます。
先月掲載された図で説明します。
内断熱では、外壁に取り付く床や壁で断熱が切れ(ヒートブリッジ、熱が逃げる)ます。
これに対し、外断熱は、外側から建物をスッポリ覆い、ヒートブリッジが少ないため、断熱材の性能を効率良く生かすことが、1つ目の特徴。

2つ目:冬の暖房を例に解説
内断熱では暖房時、断熱材の内側の室内空気を暖めます。
必要な性能の内断熱であれば、暖房中暖かいのですが、断熱の外側の躯体は暖まっていないので、暖房を切ると、早く室内温度が下がります。
外断熱では、躯体が断熱層の内側なので、躯体ごと暖めます。
コンクリートは熱容量が大きいので、暖められた躯体は、暖房を切ってからも熱を放出し続け、室内温度がなかなか下がりません。
これを蓄熱効果といいますが、居住スペースでは、温度変化が少なく快適で、これがRC外断熱の最大のメリットです。


外壁や屋根の温度は、外気温と共に変化しますが、夏日射を直接受けると60〜70℃まで気温は上がり、これを繰り返します。
内断熱では、躯体がこの環境にさらされます。
外断熱では、断熱層により躯体の温度変化がずっと少なく、風雨からも守られるため、躯体の耐久性が期待できます。


結露は、外壁内外温度差により起きるので、ヒートブリッジ部が結露しやすく、外断熱が有利と言えます。


このように、RCでは機能面では外断熱が非常に優れています。
外断熱の問題点は、外壁仕上材料が限定され、結果としてコストが上がりやすいことです。
日本はタイルの建物が多いですが、外壁にタイルを直接貼ることはできません。
外断熱では、パネル状の外壁を取り付けるのが適しています。
私の良く使用する、金属板葺きは外断熱に良く合います。

評価・お礼

tMacさん

ありがとうございます。
やはり外断熱ですね。
外断熱のメリット大変よくわかりました。
また、質問がまとまりましたら再度追記させて頂きます。
宜しくお願いします。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

高気密高断熱住宅における24時間換気について mr_cozyさん  2008-11-21 17:18 回答2件
RC-Z工法の一戸建て購入について 住宅購入検討中さん  2015-07-07 15:48 回答2件
一戸建て2Fベランダ支え部分からの雨水侵入 shin_shinさん  2012-06-06 23:38 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)