うつ病です。無けいれん法を考えています。 - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

うつ病です。無けいれん法を考えています。

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2008/01/03 16:55

うつ病2年半です。
症状はよくなっていますが、毎日を希望もないまま生きていくことがほとほといやです。
無けいれん法の施術を考えています。
無けいれん法について教えて下さい。

・健康保険は適用されますか?(全体でいくら位かかるのでしょう。)ちなみに私は自立支援も申請していますがこちらも適用されますか?
・成功確率はどのくらいでしょうか?
・再発しやすいと聞きますが、どのくらいの割合で再発しますか?
・入院は必要ですか?
・希望すれば(そして医師の診断があれば)条件などがなくても受けられますか?
・何回くらいかよって、施術にはいるのでしょうか?
・デメリットはありますか?
・病院はどこ(どういった設備があるところ。お勧め、無けいれん法で名の通ったところ)がいいのでしょう。
ちなみに自分で調べたら東大病院でやっていることがわかりました。またネットのうつびょうコミュニティーにいる人は精神神経センター武蔵野で受けたと言っていました。
・なぜ10年くらいうつ病で苦しんでいる人たちは
この方法に踏み切らないのでしょうか?
以上です。よろしくおねがいします。

wakka-さん ( 埼玉県 / 女性 / 32歳 )

回答:1件

茅野 分 専門家

茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

- good

電気けいれん療法

2008/01/05 14:23 詳細リンク

うつ病が遷延しており、「毎日を希望もないまま生きていくことがほとほといやで」、電気けいれん療法を希望されているとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

''電気けいれん療法 ECT, Electro-Convulsive Therapy'' とは前頭部に通電することにより、けいれんを引き起し、うつ病や躁病をはじめ精神病の治療を行うものです。

大変に効果的な治療法ですが、入院を要したり、麻酔を要したり、高額であったり(健康保険は適用されます)、一過性の認知障害を生じたり……などするため、適応は限定的です。

すなわち''重症・急性・抗うつ薬が無効または不十分な場合''などです。ECTを繰り返し行ったり、抗うつ薬と併用したりすることにより再燃を予防する試みもあります。

wakkaさんがご提示されたように、都内では東京大学病院精神科や国立精神神経センター武蔵病院などで積極的に行われているようですが……

施行においては主治医からの紹介や担当医の決定が必要になります。つきましては、まず''主治医と現状や今後の治療方針''などを改めてよくご相談されることが大事かと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

茅野 分(銀座泰明クリニック)

回答専門家

茅野 分
茅野 分
(東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
銀座泰明クリニック 院長
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。

茅野 分が提供する商品・サービス

対面相談

東京・銀座の心療内科・精神科

夜間・土日も診療しています

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

wakka-さん

すっぱりとうつとおさらばしたい

2008/01/04 14:12

理由はもうこれ以上鬱病の症状に悩まされたくないからです。
毎日なんだか気分が悪く、午前中いっぱいは何もする気にならずベットにおり、午後に起きてきてもやらなきゃいけないことはたくさんあるのになかなか進まない・・・・
「死にたい」「自分は病気なんだ」というような考えにとらわれる、不安に襲われる、朝の目覚めが不快などということはなくなってきましたが、依然としてすっきりしているわけではありません。
早く、昔の「夢がある」「毎日が楽しい」「何かやりたい、はまっているものがある」という心の状態を取り戻したいのです。

wakka-さん (埼玉県/32歳/女性)

質問者

wakka-さん

軽度の人にも効果はありますか?

2008/01/05 22:10

ある程度病状は良くなっています。
11月までは激しい自殺念慮、不安感、朝の目覚めの不快、考えにとらわれ一日中を無駄に過ごすなどの症状がありましたが、12月からは症状はだいぶ消えました。
いまは気力が出ないのと、病気になる前にあったような
夢や希望、興味がないということです。
ですので状態としては軽度に入るのでしょうか?
そういう状態の人でも電気療法は効きますか?

wakka-さん (埼玉県/32歳/女性)

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

いろんなことを気にしすぎます リルルさん  2012-05-31 14:11 回答2件
娘の統合失調症。症状が少し違うように思います。 pianohikuさん  2010-09-24 11:49 回答2件
躁うつ病で障害基礎年金を受けたい ながぐつさん  2009-10-15 11:16 回答1件
気分変調症とはなんですか? ms-pixieさん  2008-06-29 20:20 回答1件
不安です。 あゆ@さん  2008-03-13 02:22 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話相談】 90分 イメージ療法で自分を変える

アダルトチルドレンの方や、過去にトラウマがある方におすすめです!

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)