対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
住宅購入(3300万)を考えています。
この内頭金を500万と考えています。ローンは夫のみと考えています。私は専業主婦で収入がありません。
内訳は 私の貯金100万、主人名義の貯金200万、私の親からの援助200万です。この場合共同名義にしておいた方がよいのでしょうか?また親の援助金に対して贈与税などはかかって着たりするのでしょうか?
補足
2007/12/15 03:13わかりやすい回答ありがとうございました。
親からの援助のことですが、一応返せる時に返してと言う様に借りる形になるのですが、この場合でも今年と来年に分けて私の口座に振り込んでbもらうのが良いのでしょうか?又車のローンが200万近くも残っています。これを完済するには頭金に当てるお金の内誰の分から出すのが良いのでしょうか?わかりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします
瑠璃ちゃんさん ( 京都府 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
今月は贈与の良いタイミング
住宅購入に当たっては拠出した資金に応じた割合で共有名義にすることが基本となります。それによって夫婦間、親子間の贈与税を回避することができます。
具体的には、資金が記載の通りであれば、ご主人の持分33分の30、奥さんの持分33分の3が適当と思われます。奥さんの親御さんからの援助については相続時精算課税制度を利用すれば、相続時まで贈与税が繰り延べになります。
ただ、今の時期は贈与の年間基礎控除110万円を有効に使えます。年をまたぐ今月12月と来年1月で分割して振込んでもらえば、2ヶ月で合計220万円の贈与が無税となる良いタイミングです。(振込みは証拠として残るため)これならば相続時精算課税制度の税務署への申請等の手間を省くことができます。
国税庁のHPを参考にしてください。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

瑠璃ちゃんさん
引きつづき質問させてください
2007/12/15 16:08わかりやすい回答ありがとうございました。
親からの援助のことですが、一応返せる時に返してと言う様に借りる形になるのですが、この場合でも今年と来年に分けて私の口座に振り込んでbもらうのが良いのでしょうか?又車のローンが200万近くも残っています。これを完済するには頭金に当てるお金の内誰の分から出すのが良いのでしょうか?わかりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします
瑠璃ちゃんさん (京都府/33歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A