緊張と不安 - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

私は人と最初に会う時には、緊張はあまりしません。長く話したり〔2,3時間〕、2,3回会ってくると、だんだん緊張してきて、頭が真っ白になったり、どもったり、考えがまとまらなくなってきます。何を話してよいのか、分からなくなるので、同じ人と長くいるのが苦手です。授業の発表でも順番が回ってきて、そのあいだ手はしびれ、脇汗もでました。授業が終わり、椅子から立つとお尻からの汗で濡れていました。電話なども、だんだん緊張してきて、手がしびれたり、寒くなって震えたりすることがありました。なので専らメールになりますが、メールなどの返事も何度も読み返して、返事が遅いほうです。異性とも友達以上になりそうになると、なぜか怖いと感じてしまいます。〔とくに何かされたわけではないのですが・・〕最近ではアルバイトの面接を受けるだけでも怖いと感じてしまうし、どもってしまうので、落とされて、脱力感や空しさを感じてしまいます。何かの病気の症状でしょうか。よろしくお願いします。

麻さん ( 福岡県 / 女性 / 29歳 )

回答:1件

茅野 分 専門家

茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

- good

社会不安障害

2007/11/26 10:14 詳細リンク

他人と長く話をしていると、不安・緊張・発汗・痺れ・・・を生じ、仕事や生活に支障を生じていらっしゃるとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

ご提示の症状は''社会不安障害 Social Anxiety Disorder, SAD''と呼ばれる精神および行動の障害です。他にも、会合・会食、書字、面談、初対面などの社交場面で生じることがあります。

原因は元々の内気・敏感な性格もありますが、最近は脳内の''扁桃体''と言われる大脳基底核の過剰な興奮や''セロトニンやGABA''などの神経伝達物質の不全が指摘されています。

治療としては、''SSRI''というセロトニン系の抗うつ薬や''ベンゾジアゼピン''という抗不安薬を用いて表立った不安や緊張を緩和しつつ、''認知行動療法''により症状の背景にある他人や社会に対する認知の歪みを修正しながら、状況に対して段階的に慣れる訓練をいたします。

いずれにしても、''精神科''において診断・治療を受ければ速やかに改善することでしょう。どうぞご心配なく、お気軽に受診してみて下さい。

茅野 分(銀座泰明クリニック)

補足

銀座泰明クリニックのリンクは以下へ移転しました。
http://ginzataimei.com

回答専門家

茅野 分
茅野 分
(東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
銀座泰明クリニック 院長
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。

茅野 分が提供する商品・サービス

対面相談

東京・銀座の心療内科・精神科

夜間・土日も診療しています

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

出社時の恐怖 ケイン919さん  2013-10-05 20:50 回答1件
朝起きられず、日中も眠くなってしまう sakuraさん  2010-01-21 19:20 回答1件
21歳の娘のことでご相談します ☆りんりん☆さん  2009-06-27 19:48 回答1件
解離?統合失調症? mai0606さん  2015-05-09 14:51 回答1件
何かの病気でしょうか? smokeさん  2010-07-13 17:45 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話相談】 90分 イメージ療法で自分を変える

アダルトチルドレンの方や、過去にトラウマがある方におすすめです!

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)