対象:文化・芸術
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件
継続のコツは自分の目的と性格を知る事
仕事を持つとなかなか自分の時間が取れなくなるものだと思いますが、時間というのは作るものなので、工夫次第で続けて行く事は充分可能だと思います。
今回のご相談は「続けるコツ」という事ですが、本当に好きな事なら休日や空いた時間を有効に使いたいと自然に思うものではないかと私は思いますが、それでも「続ける」という事には何事も強い意志が必要になって来ます。
本当の意志力というのものは自分の中からの情熱を持つ事から生まれます。その為にはまず趣味であれ何であれ、ご自分の目的をハッキリさせる事が一番力になるでしょう。人間は目的を持つと強くなれるからです。
それと共にご自分の性格を知る事もポイントになるでしょう。人間は自分の性格に合わないもので頑張ると持続するのは難しくなりますが、かと言って自分の気分だけでやってもなあなあになってしまいますので、自分の性格や体質などを考慮して「自分で持続できる生活パターン=習慣」を身に付けてしまう事です。
例えばバレエを完全に引退した今の私は、健康の為に半身浴とストレッチ&ウォーキングやジョギングをするのが日課ですが、午前中に予定が入った時には太陽が昇る前に起床して全部やってしまうか、半身浴とストレッチだけして、帰宅してからウォーキングに出かけるなど、その都度臨機応変に対応して、できるだけ自分で決めた目標を維持する様にしています。
その私の目的は、これから迎える老後も考慮に入れた「自分の心と身体の健康維持=体の何処にも痛みや不快なものがなく、日々心を健康に快適に過ごす為」です。私は早起きは苦ではない体質ですし、キチンとしている自分が好きなので楽しく続けられますし、本当に疲れた時は休みます。
これが私の持続力のコツですが、にくきゅーさんにはにくきゅーさんのやり方があると思いますので、ご自分の生活習慣と体質、そして性格に合った無理のない持続スタイルをご自分で工夫されたら良いと思います。
補足
にくきゅーさんはまだお若いですから、できるだけ自分を甘やかさないで「自分で決めた事は、よっぽどの事がない限り実行する」という強い意志を持たれたら良いと思います。
趣味であろうが何であろうが「継続は力なり」なので、継続する事のできる自分に自信と誇りが持てる様になりますし、そういうものを実践して行くと人格もしっかりとして来て、その経験は他の事にもきっと役立つ事と思います。
回答専門家
- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A