対象:心の病気・カウンセリング
初めて投稿します。東日本大震災で被災してから鬱に苦しんで来ましたが、アダルト・チルドレンとカサンドラ症候群からくる二次障害ではないかなーと最近思い始めています。
主人がASで共感性がうすく、子育てで大変な時でも平気でゲームをしていて手伝いをお願いしても動かないとかよくあります。
アダルト・チルドレンかなと思う理由は母親が不安定な人でいつも顔色を伺って過ごしていた経緯があり、今でもつい人の顔色(特に主人)を伺ってしまう傾向があるからです。
カサンドラとアダルト・チルドレンを緩和して、生きていくにはどうすればいいかおしえてください。
micco_ESMさん ( 宮城県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件
カサンドラとアダルト・チルドレン
初めまして、堀江と申します。
東日本大震災での被災、そしてアダルト・チルドレンとカサンドラ症候群(人の気持ちに鈍感なアスペルガーの方のパートナーとして、相手からの思いやりを感じられなくてウツ状態になる症状)。
大変ヘヴィーな経験をされましたね。
アダルト・チルドレンの傾向がある方は、親子間での適切な愛情関係が持てなかった事が背景にあり、人との愛着にも傷を抱えてしまわれるものです。
短い文章ですので、詳しいご心情などは想像するしかありませんが、micco_ESMさんの場合、「依存される事に依存してしまう」ような心情が働いてしまわれているのではないでしょうか?
人に頼られると、その事が自分にとって存在意義や安心感をもたらしてくれるので、満たされるのです。
アスペルガーであるご主人が、実際にmicco_ESMさんに依存的かどうかはわかりませんが、micco_ESMさんはご主人に対して色々世話を焼いてあげたりすることで「私がいてあげないと」と思うお気持ちが強くはありませんか?
母性的な人であれば、頼られたり面倒を見てあげるのが普通だったりもするでしょうが、
愛着に傷があると、面倒を見てあげる必要のない人からは、私は必要とされないみたいな少し偏った思い込みの様なものがあったりすることがあります。
そのため人一倍人に世話を焼いてしまい、疲れてしまう傾向があることがあります。
東日本大震災での被災を期に、ご主人の面倒を見る事から得られる喜びと、そうすることによる疲れ具合のバランスが大きく崩れ、精神的エネルギーを供給出来ない状態が続いておられたのではないでしょうか?簡単に言えばガス欠です。
エネルギーを補給するには、少しご主人と心的な距離を取って、必要以上にご主人の面倒を見たり、期待することを控える様な心持ちになられてはいかがでしょうか?
それと、micco_ESMさんは他の方に頼ったり甘えたりする事に罪悪感や心地の悪さを感じたりはしていませんか?
もしそうした傾向があるようでしたら、それも頼っても良いんだ、助けてもらってありがとうと屈託なく思えるように心がけることも大切かも知れませんね。
なかなか一言でアドバイスできて、それが実行出来るものでも無いかも知れませんが、指標としてはまずはそんな所ではないかと思います。
依存されるのではなく、素直で適度な依存の仕方を覚えて行く。そんなイメージかと思います。
少しでもお役にたてれば幸いですが。
どうかお大事に!
回答専門家
- 堀江 健一
- (東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)
- カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
何より優しく共感を持って、あなたの味方になります
2021年公認心理師(国家資格)取得13年間で1万人以上の相談実績を基に、深く人を理解し心のもつれた糸を解きほぐします。恋愛が出来ない、自己否定感、人と接するのが怖い、夫婦間の亀裂など、人間関係全般、アスペルガーの方の社会適応などのご相談。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング