どこに相談すればいいのか分からないので、ここで聞いてみることにしました。
高校2年生の女子です。
文章拙くてすみません。
私は中2の時から家で全く会話をしません。
というのも、私は母が好きではなくなってしまったからだと思います。
ある時、私と母両方に責任があった問題に対して、母はすべての責任は私のせいだと、叱ったことがありました。
その時、『なんで自分も責任があるのに、少しも自分が悪びれることなく私を怒るんだろう…なんで自分も悪いと思わないの?』と、母に幻滅してしまいました。
その時から、日に日に母の行動が一個一個心にひっかかり、話し方、声の高さも好きではなくなりました。ストレスが溜まって仕方ないです。
学校の長期休みで、家に長い間いるときも私は一言も喋らず、母に『喋りなさい』と怒られることも多々あります。
でも、会話したくないんです。
友達と喋るより楽しくないし、否定されるし、ストレスが溜まるのにわざわざ話したくないのです。理解してもらえないから、そのことは口にしませんが。
反面、申し訳ないと思うのですが、
妹はおしゃべりで母とよく会話するし、
私が声を出さなくてもいい気がします。
それに、全く喋りたくないし、、声を出さない方が楽なんです。
母は私に、二重人格になるからちゃんと喋りなさい、あなたの気持ちが分からないと怒りますが…
そりゃあ心配もかけるとは思うのですが、
私は母と会話するのがおっくうで仕方ありません。ほっといてほしい。
いっそ他人として扱ってくれても私的には問題ないし、その方が楽です。
でもこのことを正直に伝えると、
『あなたはそんな子じゃなかったでしょう』と言われるのが目に見えています。
泣かれるか怒られるか悲しまれるかで
伝えようにも伝えにくいです。
私はどうしたら良いですか。
親の子だから、やっぱり我慢して喋らなくちゃいけないですか。
それとも、何か一種の精神病なんでしょうか。カウンセリング等に行くべきですか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。
るるかさん
(
兵庫県 / 女性 / 16歳 )
回答:1件

出雲 輝子
代表カウンセラー
-
ありのままの貴女が可愛くて素敵ですよ!
サロンすずらん出雲です。
るるかさん、こんにちは。
ご相談内容を拝読させて戴きました。
現在高校2年生のるるかさんが中学生の頃からお母さんと会話が無い、と云う事ですね?
それはとても辛いお話ですね、勇気もってご相談して戴きありがとうございます。
親子(母子)ですから「合わせ鏡」みたいなものですよね!?
鏡を通して自分の良い面も悪い面もみえてしまうもんです。
るるかさんはとても心がピュアで素敵な女性ですね!
本当はお母さんが大好きで、お母さんとお話したいんじゃないですか?
文面に何回も「会話をしたくない」と有りますが、それって「会話したい」と云う裏返しですよ。
会話をしたくない理由付けしているけど…
会話したい、したくない…せめぎ合うお気持ちとの葛藤で、か弱い心がいっぱいいっぱいになってしまいました。
るるかさん、どうぞお母さんと素直に向き合ってたくさんお喋りしてみてくださいね!
お母さんもきっとそう願っておりますよ。
親子だからこそ言いたいことを素直に言いあえるんじゃないですか?
妹さんにちょっと嫉妬しちゃったかな?
心の綺麗なるるかさん、ありのままであるがままで…いいのよ。
これからたくさん色々な経験を積んでゆくことでしょう!
お元気で、頑張ってくださいね。
評価・お礼

るるかさん
2017/07/15 22:35自分では分からなかったけど、そうなのかもしれませんね。新しい視点から自分の気持ちに向き合えそうです。
あれから、少し会話頑張ってみました。
その勇気をここで頂けて感謝しています。
ありがとうございました!

出雲 輝子
2017/07/16 10:53サロンすずらん出雲です。
るるかさん、おはようございます。
早々に評価戴きありがとうございます。
とても嬉しいです。
るるかさんの美点はその純粋で素直なところですね!
お話出来て良かったですね。
お母さんもさぞかし喜んでいることでしょう!
ご丁寧にお返事戴きありがとうございました。
またいつでもご相談くださいませ。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング